久々に仕事その他で忙殺され、およそ2日間サッカーの話題から遠ざかっていました。
すると何やら色々動きがあったようで。
整理するのに手いっぱいな状態ですえへへ…


まずは大きいとこでは「ヴェルディファンド」ですかね。
投資会社、東京ヴェルディ再生ファンド ファンのアシストを!


私は買います。
「ひょっとしたらリターンがあるかもよ募金にひひ」だと思えば、元本を割ったとしても気になりませんから。
一方で、純粋に投機目的で買う人からすると、あまり良い銘柄ではないでしょうねあせる
ヴェルディ自体がほぼゼロからの出発ですし、そもそもトップカテゴリ(J1)でないというのも大きなマイナス材料ダウンでしょう。
(だって絶対に優勝しないんだもんぼー
とはいえ、10億の5%=5000万を集めるとなると、サポーターの購入では追いつかないのも確かです。

VHDのアピールセンスに期待したいと思います。


続いて、U-18代表に祥平(と高野)が選出されたというお話。
U-18日本代表候補トレーニングキャンプメンバーに高橋祥平選手選出
相変わらず背の低い代表で、祥平がDFでは最長身。
高さをアピールして、レギュラーの座を勝ち取っていただきたいものですかお
ちなみに、私が個人的に注目サーチしている六平君も選ばれています。


もう一つ、40年誌が発売されるとのこと。
東京ヴェルディ40周年記念誌発刊・先行予約受付のお知らせ
ここ4年しか知らない私からすると、興味深いような、「読んでも分かんないんじゃねはてなマーク」と尻込みするような。
まぁまだ先行予約という段階ですから、気が向いた時に勢いで買おうかなと思っています。


ここからはカターレのお話。


まずはジュニアユースの選考会がありました。
カターレU―15の選考会
カターレの下部組織はまだ整備中で、今年のユースの大会にも出場できていません。
いつかはユースからカターレ一筋という「Mr.カターレ」が誕生するように、順調に整備して行っていただきたいものです。


他では移籍の噂として、副島コーチが草津に行くという話があるとか。
楚輪監督&副島コーチという心強い「双頭の竜」体制だった1年目のカターレでしたが、来年は竜同士で戦う機会があるようです。
寂しい話ですが、ただこうやって色々なクラブと関係や因縁などを作って行くことによって、カターレの歴史が深みを増して行くのだとも思います。
どういう結論が出るかは分かりませんが、どういう結論が出ても楽しめるだろうな、と気楽に考えとります得意げ


あと、これは直接話が出ている訳では全然ないのですけども、神戸の契約満了組に岸田の名前がありますね。

今オフのカターレにとって、FWの整備は重要な命題の一つですし、動きそうな予感がします。

でも、本当に一番欲しいのは長身の(最前線で頑張れる)FWなんですよね~

……甲府の森田さんに来ていただけないかしら!?


りゅーはーでした。おしまい