32節の確定fpは76fpでした。
エジミウソンがいてこの結果は情けないですね
07+00= 02980万 宮 GK 江角 浩司
09+02=11 06160万 鹿 DF 新井場 徹
05+01=06 07370万 浦 DF 田中 マルクス闘莉王
02+02=04 07090万 東 DF 徳永 悠平
05+02=07 09210万 脚 MF 遠藤 保仁
02+02=04 06620万 東 MF 今野 泰幸
03+03=06 10130万 川 MF 中村 憲剛
02+02=04 04810万 東 MF 米本 拓司
02+02=04 13670万 川 FW ジュニーニョ (C)
(-4)+00=(-04) 03240万 東 FW 平山 相太
20+03=23 06410万 浦 FW エジミウソン
合計: 55+21=76 fp
土曜組は5人で58fpと素晴らしい出来だったのですが、日曜組がカンペキに誤算
18本打たれて2失点とか、9本止まりで無得点とか、負け方が悪かったです。
ボーナスでも伸び悩み、トップ平均を下回る結果となってしまいました。
あと2節、何とか盛り返したいものです。
さて33節。
上位同士、下位同士の直接対決が多く、なかなか難しいように思います。
ベストメンバーならFC東京の汚名返上に期待するところなんですが、梶山に続き平山まで欠場となると、ちょっとねぇ……
何だかんだで8戦6勝の浦和を中心にしつつ、全体的に散らして編成しようかなと考えています。
悩ましいのは遠藤、ジュニーニョ、憲剛といった個人実績(ボーナス)上位組。
相手を考えると使いづらいのですが、彼らは独力で何とかしてしまう部分もあるので……
一人二人は入れようかとも思っています。
りゅーはーでした。