まず、川崎vs鹿島と清水vs浦和は、ザッピングしながらですがTV観戦しました。


川崎はロスタイム4分も消化しきった正にラストプレーで、ジュニーニョの素晴らしいゴールが炸裂ビックリマーク
試合自体は延長に入る訳ですが、あの居合抜きのような一発で勝負は決していたように思います。
私の目から見ても、鹿島の選手達はガックリガクリ来てましたからねぇ…
ただ、勝った川崎にしても、ファンサカ視点では、120分戦った上に菊池が退場。
相手が好調FC東京だけに、厳しくなりました。
広島-鹿島はスルーですね。


清水vs浦和は、1戦目で勝利を収めていた浦和が、まさかの開始1分オウンゴール。
これで当初のプランが崩れてしまったのか、その後は押し込む「だけ」でチャンスにはならない、いつもの悪いパターンにハマってしまいました叫び
前半ロスタイムでの失点も大ダメージで、ポンテとアレックスの投入も効果なし。
週末のリーグ戦でも同じカードが組まれているだけに、この完敗は尾を引きそうに思います。
清水から1人くらい使ってみようかなはてなマークという感じです。


あとの2試合は結果だけ。


1戦目で大勢が決していた名古屋vsFC東京は、2-1で名古屋が勝利し意地を見せました。
ケネディは今日もアシストを決めており、チームの再上昇アップに大きく貢献しているようです。
次は九石の大分ですから攻撃陣を使うことはありませんが、守備陣は名古屋から選ぶつもりです。
一方FC東京も、この負け方はある意味予定通りでしょう得意げ
石川も30分程度の出場と休ませられましたし、川崎とは体調面でかなり差が出そうに思います。
ファンサカの起用は石川だけのつもりでしたが、場合によってはカボレあたりもはてなマーク


最後の横浜-ガンバは、1-2でガンバが勝利したものの、合計で上回った横浜が勝ち抜け。
しかし横浜は、狩野のベンチスタートや、中澤の負傷退場など、週末のリーグ戦に向けて不安材料も残しました。
京都はアウェーではイマイチなので使いたかったのですが…あせる
ガンバの方も、公式戦3連勝とはなったものの、ナビスコカップ自体は敗退。
下位→下位→1点差負けならOK、という並びだけに、この3連勝で復調なったとみるのはやや早計と思います。
山形はホームで得点が少ないので、遠藤と安田は使うつもりですが、それ以上は危険かもしれませんね。


ということで、ファンサカ前期最終節において、

起用確定:阿部、田中隼、石川、遠藤

起用候補:岡崎、カボレ、安田

回避確定:川崎、鹿島、浦和の面々

回避候補:山瀬

という感じになった水曜夜でした。おしまい