前半またしても早い時間に失点して、「アチャー」という試合の入りでした。
ただそこからは、熊本相手に上手に戦えていたと思います。
やはり、パスの多いチームが相手だと、富山の守備はハマりますな
同点ゴールはCKから永冨ヘッド。
GKの判断ミスでゴールが無人になってはいたものの、DFが2人ついている中で枠に飛ばしたのはGJでした。
1-1で後半に入り、まずは富山。
勝ち越しゴールはカウンターから。
自陣PA側から1本のパスでセンターサークルの石田に渡り、そこから1人ドリブルで持ち込みシュートし、見事左隅に決めてくれました。
しっかり守って、というのが先に来るチームだけに、カウンターからゴールを奪えることは、攻撃陣だけでなく守備陣のモチベーションアップにもつながります。
今後もバシバシ決めていって欲しいと思いますね。
しかし熊本も反撃。
スルーパスを受けた宇留野が、上手い反転から堤を振り切ってゴール。
J1甲府でもプレーしていた宇留野、さすがのテクニックでした
という風に点の取り合いにあった試合、最後に決めたのは富山の左SB西野
PA外からの左足ミドルが、GK木下の頭上を突き抜けてネットに突き刺さりました。
故障で戦線を離脱していて、昨日が12試合ぶりのスタメンだった西野。
復帰を自ら祝ったゴールは、嬉しいJ初ゴールという、メモリアルな一撃となりました。
心配なのはFWにけが人が出たこと。
復帰初戦だった長谷川が早い時間に退いてしまったことに加え、代わりに入った石田も途中出場途中交代という事態に
詳細はまだ分かりませんが、彼らが無理となると、木本も復帰まで3週間ですから、次節に出られるFWは永冨と桜井だけ。
姜鉉守もFWで出場できますが、それでも3人しかいないというのは心許ないですね
ハセとヒデが軽傷でありますように(-人-)