16節の確定fpは88fpでした。
ま、頑張った方でしょ
01+03=04 02520万 清 GK 西部 洋平
05+03=08 12970万 浦 DF 田中 マルクス闘莉王
06+01=07 04630万 広 DF 槙野 智章
01+02=03 02040万 清 DF 太田 宏介
04+00=04 06570万 浦 MF 阿部 勇樹
02+03=05 14030万 脚 MF 遠藤 保仁 (C)
11+04=15 04780万 東 MF 石川 直宏
02+01=03 03610万 広 MF 柏木 陽介
10+04=14 04880万 新 MF マルシオ リシャルデス
05+01=06 04160万 新 FW 矢野 貴章
12+02=14 03350万 新 FW ペドロ ジュニオール
合計: 61+27=88 fp
ボーナスは27fpとなかなか良い出来でした。
ただ阿部を含むDF4人のボーナスで守備系のものは1つもなく
そりゃ点を取られますわな
ボーナスに失点理由の一端を垣間見た16節となりました。
ともあれ、2失点3失点を喰らいながら順位を上げられたのは僥倖です。
次は攻撃fpも守備fpも両方稼いで、一気のジャンプアップと行きたいものです。
さて17節。
出場停止者が9人もいて、なかなか影響がありそうな節ですが、まずは鹿島を中心にしたいと思います。
ここまでホームで7戦して6勝1分け、3失点と抜群の成績。
内田の代わりも新井場でであり、大やけどの心配は無さそうです。
次点は京都でしょうか。
同じくホームでは優秀ですし、柏の失点の多さを考えれば、特に攻撃陣は結果を出してくれそうです。
ただなぁ、加藤監督は平気で柳沢ベンチとかやるからなぁ…
あとは横浜(古橋欠場の山形が相手)も有力ですが、石川竜サイドのSB田中裕が出場停止という点が、ちと引っかかります。
山形はアウェーの方が点を取るというデータもある為、ここは少し控えめにしておこうと思っています。
りゅーはーでした。