9節のゲームfpは103fpでした。
今期初の100アップです音譜


GK 中林 洋次 広島 7+2=9
DF 槙野 智章 広島 8+1=9
DF 伊野波 雅彦 鹿島 7+0=7
DF 下平 匠 G大阪 5+1=6
MF 遠藤 保仁(C) G大阪 (4+6)x2=20
MF 駒野 友一 磐田 10+2=12
MF 山田 直輝 浦和 3+1=4
MF パク チュホ 鹿島 10+2=12
FW 佐藤 寿人 広島 3+2=5
FW イ グノ 磐田 4+5=9
FW ダヴィ 名古屋 8+2=10
合 計 73+30=103


ボーナスでは遠藤とイグノが好成績で、他の選手も地道に稼いでくれたため、30fpの大台を達成ビックリマーク
資金、順位共に大幅アップアップで、大満足の9節となりました。

続く10節は対象外で、アフターゲームショーで確認。
山形がちょっと「おやはてなマーク」というだけで、あとは大きな判断材料はないように思いました。


ということで11節。


大分が泥沼状態で、抜け出す兆しも見られませんから、横浜を中心とします。
それにプラスして攻撃陣でガンバ。
苦手のACL明けですが、ホームならある程度実績を残していますし、そもそも今回は他チームも中間に試合がありましたから、大丈夫とみます。
あとはイグノですね。
大宮の守備はマトが強烈ながら、彼は前田とのマッチアップでしょうし。


【仮編成】
GK 中林 洋次 広島 1150万  ※飯倉確定なら飯倉
DF ストヤノフ 広島 2980万
DF 槙野 智章 広島 3240万
DF 金 根煥 横浜FM 1760万
MF 遠藤 保仁(C) G大阪 17830万
MF 山瀬 功治 横浜FM 4260万
MF 狩野 健太 横浜FM 5580万
MF パク チュホ 鹿島 3190万
FW 渡邉 千真 横浜FM 2070万
FW レアンドロ G大阪 7270万
FW イ グノ 磐田 3020万
合 計 52350万


DF枠は今のところ広島です。

といっても守備より攻撃を期待しての起用です。
引いてくるチーム相手に攻め立てて押し切るサッカーは、J2時代に散々やってきましたから、得意と読みました。
最低でも攻撃+1(シュート)はつくんじゃないかなと得意げ


あとは木村監督しだいですね~

ヘンなことしなけりゃいいけどえへへ…