負けて警告貰ってゴールもアシストもしていないのに、ボーナス7で9fpを取ったMFがいるらしいんですよ~


なぁぁぁダウンにぃぃぃぃっアップ


俺やっちまったなービックリマーク


そんな3節確定は73fpでした。


GK 江角 浩司 大宮 4+1=5
DF 田中 隼磨 名古屋 6+0=6
DF 塚本 泰史 大宮 4+(-1)=3
DF ジウトン 新潟 7+1=8
MF 山田 暢久 浦和 5+1=6
MF ポンテ(C) 浦和 (3+5)*2=16
MF 中村 憲剛 川崎F 3+1=4
MF 細貝 萌 浦和 5+3=8
MF 古橋 達弥 山形 3+1=4
FW 田中 達也 浦和 2+3=5
FW エジミウソン 浦和 6+2=8
合 計 51+22=73


今回の遠藤外しは上手く行ったと思ったんだけどなぁ…あせる
ここで成功されてしまったのでは、本格的に遠藤を外す理由がなくなってきました。
私のボーナス合計22自体はそんなに悪くないものの、遠藤Cap組は一人でボーナス14fpですから、そりゃ差を詰められるのも当然でしょうね。
まぁそれでも何とか研究室平均からは逃げ切り。
順位もほぼキープ右矢印することができました。
3節終わって〇〇△の勝点7と思えば、上々の立ち上がりでしょうニコニコ


ちなみに、いつもはここで4節の仮編成も発表してしまうのですが。

今回はナビスコカップや代表戦による中断が入るため、まだ編成はしていません。
ただ、この2週間で、実戦を重ねることで成熟度を上げてくるチームアップや、休養を挟むことで調子を取り戻すチームがあると思っていて。
特に名古屋(対川崎)は危険だと考えています。

中でもダヴィには完封負け-4のリスク爆弾があるように思いますね得意げ


いずれにせよ、しっかりと情報収集して、目前の順位に惑わされないようにしたいものですかお