ヴェルディサポ視点で対カターレをかたーる。
【予想布陣】
__長谷川_石田__
_姜_____朝日_
__上園__長山__
足助_濱野_堤_西野
____中川____
中川が首痛で前節お休みも、どうも大丈夫みたいなので、スタメン候補に戻してみました。
控えに中田洋平、渡辺、永冨らがいるってのは、去年から見てた身としては贅沢な話です
カターレの攻撃は基本的に遅攻です。
パスを回してペースを握ることを是としています。
ただ、パススピードがJFL時代と比べて極端に速くなったかというと、2試合を見た限りではそうでもありませんから、対処が難しいということはないでしょう。
むしろ、カウンターに近い形になった時の、石田、朝日、姜の裏抜けの方が、ヴェルディからすると苦手な分野だと思います。
前線は全員サボらずにボールに寄せてきますから、不用意なパスミスは避けたいところです。
ちなみにどちらかというと右サイド(ヴィルディから見て左)でのパス回しが多いです。
藤田や滝澤は仕事が多くなるかも
守備については、CB2人はなかなか高さに強いです。
ゴールキック等のロングボールを入れる場合は、右SBの西野が狙い目です(JFL時代から苦労していました)
また、前を向いた状態での守備は、参入組というイメージよりもずっと堅いと思います。
正直、徳島戦~セレッソ戦程度のパス回しでは、苦労するでしょう
一方で、サイドチェンジやスルーパスなど、視界の裏側に抜けられるプレーは、かなり苦手です。
(ま、世界中のサッカー選手がそうだとは思いますが)
パス回し自体は否定しませんけれど、そこから裏を使った攻撃ができるかどうかが、ヴェルディが得点できるカギになると思います。
ぶっちゃけ、チーム戦力を数値で評価した場合、ほとんどの項目で(もちろん総計でも)ヴェルディが上だと見ています。
ただ、その差を実際にゴール数の差にも反映させないことには、勝つことはできない訳です。
一番ヤバいと思っているのが、パス回しができることに満足して、シュートへの意識が欠落することで。
それさえなくて、優位な展開なら優位な展開なりにシュートを浴びせることに成功したならば、勝利は目前と思います。
初勝利に向けて、気合の入ったプレーを見せていただきたいものです