硬かったですね~
各自の自分の持ち場に対する責任感が強すぎて、亀のように縮こまっている感じでした。
滝澤が特にそうで、今日は一樹の近くでプレーする場面がほとんどなかったんじゃないですかね
横浜FC時代はもっとドリブルでズバッと切り込んでいたイメージがありますし、実際通用するだけの能力はあるはずなんですから、もっとガンガン攻撃に絡んで行ってもいいのになぁと思いました。
あ、でも、FKは良かったですよ
他では土肥と藤田が印象に残りました。いい意味で。
土肥は好セーブが2つ。
どちらも失点していたらそのまま黒星につながりそうな展開でしたから、本当に助かりました
今年もお世話になることは多そうです。
藤田は、右で出ると思っていたら左での出場でしたが、安定した内容。
攻撃への貢献に関しても、前半での好クロスと、後半の大黒へのナイスパスは、片鱗を感じさせてくれました。
それだけに大黒のシュートが決まらなかったのは残念です。
もうちょっとクッション効かせてバウンド小さくしろよポカスタ
まぁでも、枠内シュートゼロでは勝てませんわな
決定機も徳島の方が多かったですし、ゴールへの執念が見られる選手もいませんでしたから(レオナルド…)、正直良く引き分けられたなと。
アウェーでの開幕戦で勝点1を獲得できたことで、まずは一息ついて貰って。
次のホーム開幕セレッソ戦では、縮こまっていない、100%のヴェルディを見せていただきたいものです。