開幕が近づくとこういうことをやりたくなるのが人情ってもんで
しばしお付き合いくださいな。
さて、開幕布陣のベースとなるのは、昨日の松本山雅戦に出なかった人達だと思います。
【多分こんな感じであっただろう湘南戦メンバー】
_____平本_____
_河野_____飯尾_
__滝澤___晃誠__
_____河村_____
和田_高橋_土屋_藤田
_____土肥_____
これに、山雅戦出場組が絡むのだと思います。
ここからはポジション別に考えてみます。
GK
土肥と義成の争い。
両者とも良いキーパーなので、どちらでも信頼できます。
監督が土肥を選んだのなら土肥なのでしょう。
貴広は、昨日までの感じだと、コーチングに難ありかなと思います。
鈴木はよく分かりません
右SB
余ったメンバーから推測すると、湘南戦では藤田が起用されたと思われるものの、やっている所を見たことがなく
本職健介は、クロスが打ち上げ花火だった近況から脱し、昨日は良かったです。
他では岩倉が出来るという触れ込みですが、現状ではCBでの起用が多く、可能性は低いでしょう。
個人的には健介に期待したいですね。
藤田は、広い視野と両サイドへの展開力を持っているので、サイドへ追いやるのは勿体なく、別ポジション(中盤底)での起用が良いと思っています。
CB
一人はバウルで文句なし。
もう一人は、富澤が別メの為、飯田、岩倉、新村、高橋による争い。
横一線と見ています。
飯田は、高さとコーチングはも、スピードと位置取りには不満が。
イエローは仕方なかったにせよ、その後にもあっさりと裏を取られあわや退場というシーンがあり、ちと危なっかしい感じがします。
岩倉は、良いカバーを見せるなど、前に見た時よりも良くなっていました。
もっとも、足元のぎこちなさは相変わらずで、山雅の選手に「プレス行かなくていいよ(≒どうせいいボール出ないし)」と言われていたのは…
発奮して欲しいですね。
新村と高橋は、大きな破綻を見たことはありませんが、出場経験が浅いのが減点材料でしょうか
まぁ誰が出ても一長一短ありそうですが、現時点では一芸に秀でている飯田が良いかなと思います。
左SB
服部が別メの為、現状は和田と那須川の一騎打ちでしょう。
那須川はCKを蹴れる長所があるものの、河野がスタメンだとその長所は活かせず。
流れの中だと和田の方が上というのが私見で、また湘南戦は和田だったっぽいので、おそらく開幕戦も和田だと予想します。
中盤底
ヴェルディで実績のある菅原は、コンディションを上げている段階。
河村か藤田か、という状況だと思います。
安定感なら河村でしょうね。
守備の人という印象ですが、足元の技術もしっかりしていて、問題ないように思います。
藤田は現時点では一歩劣りそう。
しかし、このポジションで大成する素材だと(勝手に)思ってますので、是非この位置で育てて欲しいです
中盤前
滝澤と晃誠が一歩リードの模様。
しかし個人的には永里がイチオシです
先の山雅戦でも、積極的に攻撃に参加し(クロスが上がった時に、ほぼ必ずPA内にいました)、1G1Aと結果を残してくれました。
そしてそのゴールは、TMにおいて唯一の、MFによる得点だったりもします
確かに守備が軽い側面もあり、弦巻とのコンビだと2人とも攻撃的過ぎて守備がお粗末でしたが、滝澤や晃誠となら良い連携が見られそうです。
彼の攻撃力&機動力を使わないテはないと思うのですけれど。
ウイング
候補は河野、飯尾、レアンドロ、レオナルド。
他では平本、平、林がCFから回ってくることもありそう。
それぞれに持ち味があって、誰が出ても面白いとは思いますが、開幕戦はTM得点王のレオナルドを入れて欲しいですね。
練習でのアピールが出番につながってこそ、チームが活性化すると考えていますから。
(もちろん、単純に力を比較した場合でも、スタメンにふさわしいだけの能力は持っていると思います)
CF
実績は大黒が断然ですが、状態は今ひとつのよう。
昨日の試合でも、絶好の1vs1でシュートに持ち込むことすらできず
ただ、それでも1ゴールを決めるあたりはお見事ですし、45分で切り上げた所を見ると、開幕スタメンの可能性は充分にありそうです。
平本とどちらかは予想が難しいですね。
平と林は、まずはベンチ枠を獲得することからでしょう。
特に平は練習で良い動きを見せてくれているものの、実績的にいきなりスタメンというのはないと思います。
以上から、私の考える、というか希望する開幕布陣は、こうなります。
_____大黒_____ 平本(平)
_河野_____レオ_ 飯尾
__永里___晃誠__ 滝澤
_____河村_____ (藤田)
和田_飯田_土屋_健介 岩倉
_____土肥_____ 義成
正解発表まで、あと5日。