栃木が9試合ぶりの勝利で2位に返り咲きました。
カターレ、鳥取、横河、流経大も勝点を伸ばすことに成功。
カターレの3位は今期最高かな
嬉しいですね
一方岡山はホームでSAGAWA SHIGAに敗北。
しかも得点ランク2位の小林康剛が出場停止ということで、これからの上位3連戦を前にやや不安な結果となりました。
刈谷もロスタイム弾に沈み、こちらは4位以内がほぼ絶望的な状況に
(岡山-横河が横河勝ち必須、他の試合では刈谷全勝&岡山横河全敗&鳥取2分け1敗以下という条件でようやく勝点が並び、それでも得失点差10or13を埋める必要アリ)
ということで、4位以上の3枠を実質6チームで争うことになったJFLは、残り3節。
(首位Hondaさんはすでに雲の上のお方。そして優勝おめ)
勝点表はこんな感じになっています。
順位 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|
チーム | 栃木 | 富山 | 岡山 | 鳥取 | 横河 | 流経 |
勝点 | 58 | 57 | 55 | 54 | 53 | 51 |
67 | 3-0-0 | |||||
66 | 3-0-0 | |||||
65 | 2-1-0 | |||||
64 | 2-0-1 | 2-1-0 | 3-0-0 | |||
63 | 1-2-0 | 2-0-1 | 3-0-0 | |||
62 | 1-1-1 | 1-2-0 | 2-1-0 | 3-0-0 | ||
61 | 1-0-2 | 1-1-1 | 2-0-1 | 2-1-0 | ||
60 | 0-2-1 | 1-0-2 | 1-2-0 | 2-0-1 | 2-1-0 | 3-0-0 |
59 | 0-1-2 | 0-2-1 | 1-1-1 | 1-2-0 | 2-0-1 | |
58 | 0-0-3 | 0-1-2 | 1-0-2 | 1-1-1 | 1-2-0 | 2-1-0 |
57 | 0-0-3 | 0-2-1 | 1-0-2 | 1-1-1 | 2-0-1 | |
56 | 0-1-2 | 0-2-1 | 1-0-2 | 1-2-0 |
参入ラインは基本的に勝点64で変わらず。
ただ栃木だけは、1勝2分けの63でも、岡山の全勝を阻める為となります。
また、その栃木には、次節で4位以内が確定する可能性が出てきました。
その条件は、栃木が勝利した上で、以下の通りです。
パターンA 富山※ 岡山△● 鳥取●
パターンB 富山● 岡山△ 鳥取※
パターンC 富山● 岡山〇 鳥取● (※は勝敗関係なし)
次節は栃木の試合が一番遅いキックオフですから、他の結果次第で盛り上がり方が変わりそうですな
カターレはホームで佐川急便を迎え撃ちます。
急便は最近5試合で4勝1分けと絶好調ですが、カターレだってホームでは9勝4分け2敗と好成績。
変に臆する必要はないと思います。
石田がそろそろ戻ってこれる頃合ですし、そうなればベストメンバー
堂々と渡り合っていただきたいものです。