22節のゲームfpは101fpでした。
ダルメシアン
GK 西川 周作 大分 11
DF 角田 誠 京都 2
DF 上本 大海 大分 10
DF 森重 真人 大分 14
MF 遠藤 保仁 G大阪 5
MF 山瀬 功治 横浜FM 11
MF フェルナンジーニョ 京都 7
MF ディエゴ 東京V 8
MF ヴィトール ジュニオール 川崎F 10
FW 平本 一樹 東京V 5
FW ジュニーニョ(C) 川崎F 9x2
合 計 101
小宮山、服部と悩んだ角田がねぇ…
京都は狙い通り完封勝ちを収めたものの、角田自身はMF登録で途中交代でイエロー貰ってボーナスゼロ。
とんだ大誤算でした。
でも後は満足の行く出来です。
特に遠藤はPK失敗してもボーナス4とかおかしいよね
久々の100オーバー(15節以来2回目)ですし、巻き返すための”ホップ”としては、十分な結果だったように思います。
さて次は”ステップ”の24節。
正直難解ですね。
特に、実績のある上位チーム&選手が、上位同士で対戦しているのが困り者です
それだけに当てれば一気にジャンプアップできそうですけど。
勝利濃厚というチームが見当たりませんから、散らしてのボーナス勝負となりそうです。
と、いうことで。
【仮編成】
GK 楢崎 正剛 名古屋 7350万
DF 服部 年宏 東京V 3700万
DF 中澤 佑二 横浜FM 5180万
DF 田中 マルクス闘莉王 浦和 6740万
MF 遠藤 保仁 G大阪 6520万
MF 山瀬 功治 横浜FM 7050万
MF フェルナンジーニョ 京都 6400万
MF ディエゴ(C) 東京V 6110万
MF マルコス パウロ 清水 3320万
FW 玉田 圭司 名古屋 3650万
FW 岡崎 慎司 清水 1850万
合 計 57870万
共存は今年初です。
勝敗自体は名古屋優位だと思うんですが、遠藤はイエロー貰ってPK外しても5fpとなると、外す理由が見つかりません。
この難解さだと平均は低いでしょうし、暫定2fp確定7fpあたりなら
と見ての起用です。
あとはナビスコ次第で変更したいと思います。