攻撃の惜しいシーンはほとんど豊田がらみ。
新戦力が頑張ったことは喜ばしいことではありますが、逆に言えば2年の積み重ねが本番では全く活きなかったということでもあります。
思えば新潟時代も攻撃は外国人FW任せだった部分があり、結局は守備は構築できるけれども攻撃は…という人だったということでしょう。


それが悪いわけではないんです。
守備から入ることは、クラブが昇格や残留を目指すには正しい手法です。
しかし代表となると、どこか噛み合わない。
いつまで経っても「悪くない」から抜け出せない。
年齢はフレッシュなのだけれども、チームには若々しさが感じられない。
そんな感じで、最後まで停滞感が漂い続ける代表だったように思います。


ともあれ、選手も監督も、3試合の経験を今後に活かしてくれるものと期待しています。
一人でも多くW杯代表として活躍してくれますように(-人-)