今シーズン初勝利
(個人的に)
前半は、両チームのサイドの使い方に差があって面白かったです。
常にサイドチェンジを意識し、ピッチを大きく使ったマリノス。
一方ヴェルディは、同サイドに多くの選手が集まり、局地的な数的優位を作ることに重点を置いているように感じました。
結局はヴェルディ側の戦術がはまり、マリノスのCB2人と松田を釣り出すことに成功し、フッキの先制点につながったように思います。
後半は、開始早々に追いつかれた時はチョッピリ嫌な感じでしたが(もっとも、ゴール自体は素晴しいシュート。敵ながらお見事)、その後すぐに2点を勝ち越せたのが良かったと思います。
両方とも、相手陣内でボールを奪ってからのハーフカウンターで、特に3点目は、相手キーパーへのプレッシャーをかけたディエゴにフィードが引っかかったことが起点。
前からの守備が利いた得点で、花マルでした
その後、セットプレーで2点目を取られたのだけがちょっとアレでしたが(これもロニーが上手いっちゃそうなのですが、1点取ってる選手を正面でどフリーにしてたらあかんよ)、全体を通してやりたいことは出来ていたように思います。
今後のきっかけとなりそうな1勝だと思いますネ
思い返せば、1年前の同じ日、同じ場所で、『あの』水戸戦がありました。
それから1年で、マリノスに勝てるようになるまでチームが強くなったことは、本当に喜ばしいことだと思います。
あとは右SBかなぁ
今日の富澤は完全にCBの守り方で、小宮山にボールが渡ってから「あ、俺サイドバックだったっけ」みたいな感じで間を詰める守備が多かったので、あれを今後も続けられるとなるとさすがに不安です。
富澤を鍛えるのか、本職福田の発奮に期待するのか、和田が速やかに復活するのか。
どうなるのか分かりませんけど、次の札幌戦では、「うん、ウチの右SBはいいね」みたいな感想になることを期待しております