明日はJ1第6節、お相手はFC東京です。
FC東京はここまで2勝2分け1敗で8位。
勝ち点ではやや水を開けられています。
しかし、失点数はこちらの方が少ない(FC東京の9失点はリーグ15位ダウン)ですし、得失点差も僅差。
そこまでの差はないように思います。


【予想スタメン】
____カボレ____
___羽生_大竹___
_今野_____梶山_
_____浅利_____
長友_ブルーノ_佐原_徳永
_____塩田_____


DFラインの左半分ですが、前節の完封は金沢ブルーノ。
中間の練習試合は長友藤山。
どちらになるかは難しいところですね。
ということで、間を取ってみましたぼー


今期のFC東京は流動性の高いサッカーをしています。
ポジションの印象通りに動くのは、浅利より後ろの選手までで、前は自由に動き回ります。
最多得点&最多シュートが今野(得点3シュート12)というのも、FWだけに頼らないサッカーをよく象徴していると思います。
掴まえるのは骨が折れるでしょうねあせる
マーキングの受け渡しや、ラインの上げ下げ、スペースへのカバーなど、TVに映らないような場所での攻防がカギを握りそうです。
土肥のコーチング能力に期待です。


一方、その流動性の高さは、守備に関しては諸刃の剣になっていると思います。
各々が持ち場を離れて行動しているわけですから、逆襲を受ける際に陣形が崩れているのは必然のこと。
特に、足が止まる後半になると、カバーが効かなくなり、失点が増える傾向にあるようです。
  前半:失点1 被シュート21 警告3
  後半:失点8 被シュート40 警告7
こちらとしては、後半勝負はもちろんのこと、前半からいかに疲弊させられるかがポイントだと思います。
フッキ&河野のドリブル、レアンドロのサイドチェンジ、ディエゴのスルーパス。
序盤は不発でも構わないので、どんどん仕掛けて行って欲しいですねかお
それが最後になって効いてくると思いますから。


3年前のダービーは、どちらのサポということもなく1969シートでまったりと見ていましたが、ピッチ外の不祥事ばかりが話題を集め、肝心の試合は置いてけぼりになってしまった感がありました。
ゲーム自体はとても面白かっただけに、もったいなかったです。
明日は試合内容で熱さが感じられるダービーになると良いですね!!