見事なまでに収穫のない一戦でした。
基本ポジ派のりゅーはーではありますが、さすがに今日の試合ではちょっとムリです
・とりあえずもう素早いリスタート禁止
チャンスが皆無でピンチしか作れないんじゃ、ちびっこ2トップに放り込んでた方がまだマシです。
・萩村の一発レッドは、残念ながら妥当でしょう。
あそこでボールを後ろに逸らした(むしろスルーした!?)萩村が悪い。
即失点につながっていてもおかしくない、責任感の感じられないプレーでした。
・1失点目は、遠因はチマル(レアンドロを刈ってしまった)でしたが、直接的な原因は義成のコーチング不足。
数はギリギリながら足りていたので、義成が西を見つけしっかりと指示していれば防げた失点でした。
ここでの差がある限り、スタメンを奪うのはなかなか難しいと思います。
・2失点目は論外
(終了間際以外の)CKからのカウンターで、「数的不利」になるのは、プロとして恥ずかしいことです。
10人だからは言い訳になりません。
たとえ9人以下だったとしても、せめて同数は残れる守備隊形にしないと、今後も同様の失点は止まらないと思います。
・チマル。
個人的な動きも悪かったですが、いることでブラジル人が全員集まってしまうことの方が問題かも。
非常に狭いトライアングルを形成して、その中ではボールが回るものの、そこからゴールが生まれるイメージは全く湧きませんでした。
せめてセットプレーが上手とかなら、まだ使いようがありますが、今のままでは…
(あぁでも、守備はがんばってましたね。いいタックルがいくつかありました。本当はタックルしなくても済む守備が一番なんですけど)
・福西。
周りがイマイチだったから動けなかったのか、彼が動かないから中盤がイマイチだったのかは分かりかねますが、今日は省エネモードでしたね。
もし3バックで活きないのだとしたら、システムより彼を取るべきだと思います。
・あえて収穫を見出すとすれば、3バックの問題点とチマルの問題点と福西の問題点が、90分だけで一遍に把握できたことでしょうか。
今後の修正に活かせるならば、今日失った勝ち点3も決して高い授業料にはならないはず。
次節以降の巻き返しに注目です。