32節の確定fpは94fpでした。ま、盛り返した方でしょ。


GK 曽ヶ端 準 鹿島 8+2=10
DF シジクレイ G大阪 5+4=9
DF 内田 潤 新潟 8+4=12
DF 岩政 大樹 鹿島 8+2=10
MF 古賀 誠史 神戸 5+1=6
MF 遠藤 保仁(C) G大阪 3+4=7x2
MF 野沢 拓也 鹿島 4+1=5
MF 坂本 将貴 新潟 7+1=8
MF 石櫃 洋祐 神戸 5+2=7
FW バレー G大阪 2+3=5
FW レアンドロ 神戸 6+2=8
合 計 64+30=94


ボーナス30は今期2番目の多さです。
よく頑張ってくれましたニコニコ
残念ながら平均には届きませんでしたが、傷は浅くて済みましたし、あと2節、頑張りたいと思います。
トップ 278位 → 391位
共通 1702位 → 1847位


さて33節。


人気が集まるのは、ご存知「逆横浜FC」の名古屋、攻撃有望な川崎、あとは清水、ガンバ、柏あたりでしょうか。
今回はその中から名古屋と川崎を主力にしたいと思っとります。
他では磐田からも選出します。
内山監督就任以降、勝った相手は大宮、横浜FC、広島で、全て完封勝ち。
順位差がそのまま結果に現れている部分を信用してみたいと思います得意げ


<仮編成>

GK 川口 能活 磐田 5390万
DF 市川 大祐 清水 11510万
DF 寺田 周平 川崎F 6330万
DF 加賀 健一 磐田 2320万
DF スピラール 名古屋 3190万
DF 阿部 翔平 名古屋 2570万
MF 遠藤 保仁 G大阪 9260万
MF 中村 憲剛 川崎F 6240万
MF 本田 圭佑 名古屋 3870万
MF 吉田 麻也 名古屋 1610万
FW ジュニーニョ(C) 川崎F 10490万
合 計 62780万


ガンバは意外とヤバイかもと思っているのですが、それでも遠藤だけは外せませんね^^