明日はJ2第47節、お相手はサガン鳥栖です。
鳥栖はここまで17勝8分け17敗で8位。
得点52はリーグ8位とまずまずも、失点61はリーグブービー。
その失点の多さが響き、昇格はほぼ絶望的(全勝しても勝ち点77で、仙台or京都が1勝した時点で終戦)。
とはいえまだ数字上は可能性が残っているわけですから、必死で来ることでしょう。
受け身にまわらないようにしたいですね。
<予想スタメン>
___藤田__金___
_高地_____清水_
___尹__高橋___
吉田_飯尾_日高_鐵戸
_____赤星____
出場停止はいないものの、前節で柴小屋が負傷退場。
詳しい状態は判りませんが、どうも出場は難しいようです。
代役には前節出た日高がそのまま入るのではないでしょうか。
あとは、ボランチが尹ではなく衛藤の可能性もありそうです。
(某掲示板では飯尾も肩を脱臼したとのことでしたが、こちらは真贋把握できず。よって出場するものとしました。欠場する場合は吉田が入ると予想します。)
チーム得点王は藤田。
日本人選手としては断トツの22得点を挙げています。
ヴェルディとの3試合でも全てゴールを決めており、最も警戒すべき選手であることは疑いようがありません。
特に、流れの良し悪しとはまるで関係なく突如ゴールを決めてしまう所が、藤田の怖い所だと思います。
1Cはロングボールの処理にもたついてるところを攫われました。
2Cもロングボール1発。しかも30分以上攻撃の形を作れなかった鳥栖の、ファーストシュート=ゴールでした。
そして3Cは開始1分、FKのこぼれ球をキッチリ詰められての失点。
このように、これまでに藤田に喫した失点は、流れを無視したものばかりです。
明日も、最近のチームの充実振りならば、ペース自体は掴めるでしょう。
しかし、例えノリノリの試合展開になったとしても、マークは疎かにしないことが大事だと思います。
一方、こちらの攻撃に関しては、特段心配することもないでしょう。
過信は禁物ですが、自信を持つことは大事だと思います。
得点数80はリーグトップですし、現在22試合連続得点(しかも近7試合は複数得点!)中です。
そして相手はリーグブービーの失点数。
焦らず、いつも通りの攻撃をすれば、充分ゴールは奪えるはずです。
振り返ってみると、最後に負けたのがアウェーの鳥栖戦。
2失点以上を喫した最後の相手でもあります。
対戦成績でも1勝2敗と負けていますし、やられっぱなしでは終われませんね。
きっちりリベンジを果たしつつの8連勝となるように、頑張って欲しいものです&頑張りましょう!