<勝ち点早見表>
札 75 東 74 京 71 仙 70 大 68 湘 65 福 64
96 7_0_0
95 7_0_0 8_0_0
94 6_1_0
93 6_0_1 6_1_0 7_1_0
92 5_2_0 6_0_1 7_0_1 8_0_0
91 5_1_1 5_2_0 6_2_0 7_0_0
90 5_0_2 5_1_1 6_1_1 7_1_0
89 4_2_1 5_0_2 6_0_2 6_1_0 7_0_1
88 4_1_2 4_2_1 5_2_1 6_0_1 6_2_0
87 4_0_3 4_1_2 5_1_2 5_2_0 6_1_1
86 3_2_2 4_0_3 5_0_3 5_1_1 6_0_2 7_0_0
85 3_1_3 3_2_2 4_2_2 5_0_2 5_2_1 7_0_0
84 3_0_4 3_1_3 4_1_3 4_2_1 5_1_2 6_1_0
83 2_2_3 3_0_4 4_0_4 4_1_2 5_0_3 6_0_1 6_1_0
82 2_1_4 2_2_3 3_2_3 4_0_3 4_2_2 5_2_0 6_0_1
81 2_0_5 2_1_4 3_1_4 3_2_2 4_1_3 5_1_1 5_2_0
80 1_2_4 2_0_5 3_0_5 3_1_3 4_0_4 5_0_2 5_1_1


自動昇格確定ライン=94
<達成可能チームとその条件>
札幌 6_1_0以上
東京 7_0_0(95)
京都 8_0_0(95)


入替え戦確定ライン=93
<達成可能チームとその条件>
札幌 5_2_0以上
東京 6_1_0以上
京都 7_1_0以上


ヴェルディに自動昇格マジックが点灯ビックリマーク
札幌と京都の直接対決があるため、全部勝ちさえすれば他チームの動向関係なく昇格することが可能となりました。
一方で、仙台の自力昇格の可能性が消滅しました。
また、鳥栖については、全勝でも勝ち点80止まりとなったため、昇格争いから脱落として、表から省きました。


では、各ゲームの短観。


セレッソ-札幌は1-0でセレッソ。
セレッソはこれで8戦7勝1分け!
最終コーナーを回ってから、ものすごい末脚で追い込んできています。
5完封というのがまたすごい。
この勢い、ホンモノですね。
一方札幌はどうしたことか、近10戦での勝ち点がわずかに7。
ついにヴェルディと勝ち点1差です。
無失点ならばまだまだ勝ちきれる力はあるようですが、それも10試合で2度だけでは・・・


京都-福岡は1-1のドロー。
ロスタイムで勝ち点3を逃した京都、どうしても勝ちたかった福岡、ともにダメージの大きい結果となりました。
ちなみに、最後に決めた福岡の布部は、元ヴェルディ川崎所属。
(ごめんなさい当時を知りませんあせあせ
結果的に古巣をアシストしてくれる形となりましたね^^


仙台-山形も1-1のドロー。
こちらも仙台がロスタイムで勝ち点3を逃した形。
しかもこちらのゴールも元ヴェルディ川崎所属の財前。
そしてごめんなさいやっぱり当時を知りませんあせあせ
それにしても、布部もそうですが、何となく運命を感じる展開ですねぇ・・・しみじみ。


湘南-鳥栖は3-1で湘南。
湘南はがけっぷちで粘り、鳥栖は残念ながら・・・という感じでしょうか。
アジエルとエドワルド・マルケスの揃い踏みは、次対戦する身としてはちとヤな感じですねぇ・・・


そして草津-水戸はスコアレスドロー。
いかにも得点力不足なチーム同士の対戦という形になりましたな。
そしてこの結果、私は見事toto2等的中!
やったねクラッカー

・・・・・・まぁ、配当金は819円なんですけどね(笑)


ということで、1位が負け、3位4位が引き分けで後退と、2位のヴェルディにとってはこの上なく「オイシイ」展開となった44節でした。
こんなラッキーは今後そうそうないでしょうが、自力での昇格が見えてきた以上、もうラッキーは要らないとも言えるわけで。
まずは自分たちが、1つずつ丁寧に勝ち星を積み重ねて行くことが大事だと思います。
そのためにも、今週末の湘南戦で、キッチリ「西が丘神話」継続と行きたいものですな♪