明日はJ2第40節、お相手はアビスパ福岡です。
福岡は、ここまで17勝5分け14敗の7位。
ここに来てのまさかの4連敗で、3位から一気に順位を落としてしまっています。
とはいえ得失点差の+20は札幌に次ぐ優秀な数字で、地力はJ2最強クラス。
こころしてかかる必要があるでしょうね。
<予想スタメン>
____リンコン____
__アレックス_長谷川__
宮崎_______田中
___久藤_布部___
_チェッコリ_宮本_川島_
_____神山____
柳楽、山形、久永が出場停止。
中間に「3トップにしますよ
」という記事が出ましたから、リンコン1トップのアレックス長谷川2シャドーという形にしてくるのではないでしょうか。
ちなみに、いつも大変参考にしている予想サイト様
では、長野や城後がスタメンとなっていましたが、私はそれはないと見ます。
勝負です、スタメン予想の中の人(笑)
攻撃の中心はもちろんアレックス。
20得点はフッキに次ぐリーグ2位の成績です。
しかし、直接対決においては、PKで3点こそ決められているものの、あとはCKからのアシストが1つあるだけ。
流れの中で得点に絡まれたことはなく、ここ3戦、アレックスに対する守備は良く機能していると思います。
ただ、それでも直接対決では2敗しているわけですから、勝つためには、アレックスを抑えた上で、もう一段上の守備をしなければならないのでしょう。
そして、そのポイントは、福岡の右(ヴェルディの左)サイドにあると思います。
福岡の右サイドは、快足を武器とする田中佑昌です。
過去の対戦ではそのスピードに服部が翻弄されてしまう場面が目立ち、そこからリズムを作られてしまっていたように思います。
ただ、服部の存在は攻守において非常に大きいものがあり、おいそれと外すわけには行きません。
かといって、服部に「明日までに100m11秒で走れるようになってね」とお願いしたところで、それは確実に無理なのですから(^^;)、連携で何とか抑えるしかないのでしょう。
収穫として、ここ2戦非常に上手くオフサイドが取れていることがありますから、まずは裏への抜け出しをオフサイドで封じ、その上でスピードに乗せる前に対処することが大事になってくると思います。
福岡の前線には大きい選手が2人揃いました。
クロスを上げられると厄介ですから、何とかその前の段階で防げるように、頑張って欲しいと思います。
攻撃に関しては、福岡はこの4試合で9失点。
お世辞にもキチンと守れているとは言えないでしょう。
理由はボランチにあると思います。
ここでのフィルターが上手くかからず、相手に前を向いてボールを持たれてしまうので、DFはずるずる下がることしか出来ず、結果PA内への侵入を多く許してしまっているように思います。
ヴェルディとしても狙い目はそこで、前を向いたらまずは突進して欲しいです。
そうやって押し込んだ上で、間延びした中盤と最終ラインの間に2列目やボランチが飛び込めれば、決定機はかなり多く作れるのではないでしょうか。
その上で大事なのは決定力。
湘南戦では、何度もチャンスを作りながら、枠に飛ばすことさえ覚束ないような有様でした。
まずは枠の中に飛ばして欲しいです。
そしたら何かが起きると思います。
キレイなシュートを決める必要はありません。
泥臭くても何でもいいので、とにかくゴールにねじ込んでいただきたいですね。
今日、2位京都と3位仙台が勝った以上、我々も喰らいつかなければなりません。
CBの2人が出場停止である以上、守備で苦しい戦いを強いられるのは間違いありませんが、そんな時にこそ、攻撃陣が守備陣を楽にしてあげて欲しいと思います。
また、そういうフォローができるチームが、強いチームであり、そして昇格できるチームなのだと思います。
第4クール初戦、まずはホームで勝ち鬨を上げて、良いスタートを切りたいものですね。