※この記事はアローズ北陸に関するものです。
アローズ北陸
>富山県民サッカークラブチーム構想への参画について
<
YKKAP
>富山県民サッカークラブチーム構想への参画について(PDFです)
<
おまけ
>Jリーグ目指し「県民クラブ」、地元2チーム合併
<
うわ、これはビビッた。
確かに「いつかはJ参入を目指してくれたらいいな」とは思っていたアローズ北陸ですが、まさかYKKAPと統合した上でJを目指すことになるとは。
YKKAPとは非常に実力が伯仲していて、熱くなれるダービー相手だっただけに、正直複雑な心境ですね。
一方、これで富山県にJクラブが誕生するかもしれないと思うと、やはり心躍るものがあります。
現時点で、YKKAPがJFL3位、アローズはJFL5位。
実力的には充分J昇格が狙えるチームとなるでしょう。
スポンサーも順調に集まっているようで嬉しい限りです。
問題は分裂しないかどうかだけですね。
特に両チームのサポーターの皆さんは、かなり拒絶反応が強そうですが、何とかまとまって戦っていただきたいものです。
ところで、名称はどうなるんでしょうか?
YKKAPという名前はJでは使えないので、どちらかの名前を残すならアローズが濃厚であるものの、それはさすがに反発が強そう。
チームカラーは、両方青系統ですから、すんなり青で収まると思いますが、名前は結構難しい問題になるんじゃないでしょうか。
結局は公募等で決定することになりそうですけど・・・・・・「オラッチャ(=私達)」とかになりそうで怖いっす(^^;)
あと、一つだけ希望を言わせて貰えば、できれば専用スタジアムが欲しいですね。
おそらく富山県総合運動公園陸上競技場がホームスタジアムになるのでしょうが、あそこはピッチがメチャクチャ遠いからなぁ><
アルウィン
みたいなスタジアムを作ってくれると最高なのですけども
候補地は県営富山野球場。老朽化が激しいですし、新しくアルペンスタジアムも出来ましたから、ここは思い切ってサッカー場に改修してしまうのはどうでしょうか。
ライトレール(富山独自の交通手段で、路面電車の進化形。)も通っていて、交通の便もいいですし。
・・・・・・いやぁ妄想が膨らむ膨らむ(笑)
ともあれ、出身地にJクラブができるのならば、これほど嬉しいことはありません。
まだまだ課題は山積していることでしょうが、一つ一つ確実にクリアして行っていただきたいものです。