18節のゲームfpは90fpでした。
GK 曽ヶ端 準 鹿島 3
DF 松田 直樹 横浜FM 9
DF 加地 亮 G大阪 9
DF 中澤 佑二 横浜FM 14
DF 小宮山 尊信 横浜FM 9
MF 橋本 英郎 G大阪 9
MF 田中 隼磨(C) 横浜FM 8x2
MF 山瀬 功治 横浜FM 12
FW 平本 一樹 横浜FC 0
FW 矢野 貴章 新潟 4
FW エジミウソン 新潟 5
合 計 90
6バックが全員完封勝利しかも被シュート8本以下で、ここは大成功♪
一方、勝負をかけた3トップは見事に全員ノーゴールで大失敗orz
それとCap隼磨のイエローが地味に痛いです。
ラフプレーでも何でもない「ただ手に当たっちゃっただけ」ハンドでしたからねぇ。
センターライン付近での出来事でゲーム展開に重大な影響があったとも思えず、あれは厳しかったっす。
ともあれ研究室さん平均は大きく上回れました。
しかし、23fpあったビハインドを覆せたかとなると、「?」です。
(ガンバはDFしか使ってなかったので、大宮にはもうちょっと頑張って欲しかったのが正直な所です^^)
あとはボーナス勝負。
起用率2位の野沢が-3(PK失敗)からスタートしてくれるのはラッキーですが、果たしてどこまで伸ばせるでしょうか。
DF陣がボールタッチボーナスで山のように稼いでくれることを期待しつつ、それでは。