サブタイトル:吉原+吉武=大吉!
前回に引き続き、こちら側に退場者が出てしまった湘南戦。
でも今日はあまり負ける気がしませんでした(^^;)
それだけ、選手は暑い中でもよく走ってましたし、集中していたと思います。
湘南が数的優位を活かそうと散々両サイドをえぐって来ましたが、決して飛び込まず、我慢して守れていました。
3バックで萩村がいた分、その守り方でも上手く凌げていましたね。
また、そこからのカウンターも、いい冴えを見せていたと思います。
その中心はもちろんフッキでしたが、ディエゴや金澤、時には土屋までも攻め上がって来たことで、湘南側は微妙に混乱したようです。
結果、得点時のスローインで、フッキがフリーになれていたのだと思います。
ここからはサブタイトルのお話。
まずは吉原。
今日は3点助けていただきました。
感謝感謝でございますm(__)m
特に、フリーのヘッドを弾いたあとにもう一度フリーでボレーを打たれた時は、完全に「やられた!」と思いましたが、見事な反応でそれもセーブ!すげ。
ま、向こうが正面に打っちゃった感もありましたが(^^;)、そうやって”正面にいられる”ことも、GKにとっては大事なこと。
磁力で引き寄せたことにしておきましょう^^
福岡戦以降も、反応のよさと磁力で、ヴェルディゴールをよろしくお守り下さいませ。
そして吉武。
見事な決勝点でした!
で、実はその直前にも、フッキのえぐりからの水平クロスに、吉武がファーに飛び込んでるんですよね。
全く同じ形で、2度目は成功。
おそらくいつも練習している形なんでしょう。
フッキが個人技でズドーンッ!ってのも快感ですけど、練習の成果がピタリとはまっての得点も、また別の気持ちよさがありますね。
福岡戦でも、また好連携を見せていただきたいものです。
7連敗のあと、これで○△○。
借金を返し切るのはまだまだ先になるでしょうが、チーム状態はかなり良くなって来たように思います。
特に失点が1、1、0と減って来たのが良いですね。
3バックも初導入にしては充分すぎる出来でしたし、この調子で今後も戦って欲しいものです。
りゅーはーでした。
前回に引き続き、こちら側に退場者が出てしまった湘南戦。
でも今日はあまり負ける気がしませんでした(^^;)
それだけ、選手は暑い中でもよく走ってましたし、集中していたと思います。
湘南が数的優位を活かそうと散々両サイドをえぐって来ましたが、決して飛び込まず、我慢して守れていました。
3バックで萩村がいた分、その守り方でも上手く凌げていましたね。
また、そこからのカウンターも、いい冴えを見せていたと思います。
その中心はもちろんフッキでしたが、ディエゴや金澤、時には土屋までも攻め上がって来たことで、湘南側は微妙に混乱したようです。
結果、得点時のスローインで、フッキがフリーになれていたのだと思います。
ここからはサブタイトルのお話。
まずは吉原。
今日は3点助けていただきました。
感謝感謝でございますm(__)m
特に、フリーのヘッドを弾いたあとにもう一度フリーでボレーを打たれた時は、完全に「やられた!」と思いましたが、見事な反応でそれもセーブ!すげ。
ま、向こうが正面に打っちゃった感もありましたが(^^;)、そうやって”正面にいられる”ことも、GKにとっては大事なこと。
磁力で引き寄せたことにしておきましょう^^
福岡戦以降も、反応のよさと磁力で、ヴェルディゴールをよろしくお守り下さいませ。
そして吉武。
見事な決勝点でした!
で、実はその直前にも、フッキのえぐりからの水平クロスに、吉武がファーに飛び込んでるんですよね。
全く同じ形で、2度目は成功。
おそらくいつも練習している形なんでしょう。
フッキが個人技でズドーンッ!ってのも快感ですけど、練習の成果がピタリとはまっての得点も、また別の気持ちよさがありますね。
福岡戦でも、また好連携を見せていただきたいものです。
7連敗のあと、これで○△○。
借金を返し切るのはまだまだ先になるでしょうが、チーム状態はかなり良くなって来たように思います。
特に失点が1、1、0と減って来たのが良いですね。
3バックも初導入にしては充分すぎる出来でしたし、この調子で今後も戦って欲しいものです。
りゅーはーでした。