>【J2:第11節】東京V vs 徳島:ラモス瑠偉監督(東京V)記者会見コメント [ J's GOAL ] <
前節で「長い目で見て欲しい」と言っておいて、どうやらラモスさんの目が一番短かったようです(笑)
ま、あの内容なら仕方ないですか。
で、やり方やメンバーを変えるみたいですけど、どう変えるかは誰にも(多分本人にも)分からないので、どうせなら自分の希望を書いてみようかな、と^^
<私の希望>
_____船越____ ディエゴ
フッキ__◎◎___永井 平
__悠介___金澤__ 柴崎
____ゼ・ルイス____
泰成_土屋_夢吾_福田 戸川
_____吉原____ 義成
キーマンは佐藤悠介。
試合前のシュート練習で、一人違う音をさせてるんですよね。
「ドンッ!」って感じ。
そして、途中から弾道がグンッと伸びる。
シュート力ならフッキにもひけを取らないかも?、と感じさせてくれます。
彼のミドルシュートは戦力になると思います。
ほっとくといつまで経ってもシュートを打たない選手達ですから、「持ったらとにかくシュート」係は作っておいた方がいいと思います。
それが佐藤悠介。
んで、悠介がシュートを打つスペース(布陣の◎部分)を作るために、ポストプレーができる船越を1トップに据え、DFやボランチをサイドに釣りだせる選手を1.5列目に。
永井スタメンは90分は厳しい可能性もありますけども、元々90分持たない選手が出ていましたから(コラ)、それほど交代に影響は出ないでしょう。
前線3人がガシガシ仕掛け、金澤が中盤から飛び出して、もちろん彼らがシュートで終わるのが一番いいのですが、こぼれたらこぼれたで全部悠介がシュート。
それでもダメならルイスがまた左右に展開。
そんな形がいいかなと思います。
DFラインは、ケガや疲れのない人達で。
(バウルだけは軸として残ってもらいます。頑張れ。)
いきなり2人も代えるのは普通なら不安ですが、元々戦術も何もあったものではないので(コラコラ)、まぁ大丈夫でしょう。
組織の拙さは運動量と気合いでカバーということで、若い選手達の奮起に期待です。
GKは能力的には義成が一番ですが、さすがに5試合15失点では、代えざる得ないところ。
リフレッシュも兼ねて、しばらく外から試合を眺めるのもいいかな、と思います。
まぁ実際には福田を泰成に代える位でお茶を濁しそうな気もしますが、こんなんになってくれたらとても楽しみです。
なんか全体的に自虐が多くなってしまいましたが(^^;)、ピッチ上ではあまりネガティブにはならずに、ポジティブにやってくれたらいいな、と思います。
鳥栖戦で良い方向への変化を見せてくれますように(-人-)