ただいま、えっちらおっちら出場データをまとめていたのですが。
気になったデータが一つありました。
それは選手のシュート数です。
多い順に並べるとこんな感じになりました。
順位 名前 記録 ※同一数の場合は背番号の若い順
1 フッキ 32本
2 井上 8本
3 ディエゴ 7本
4 船越 7本
5 ルイス 5本
6 戸川 3本
7 大野 3本
8 永井 2本
9 土屋 2本
10 福田 2本
11 名波 1本
12 佐藤 1本
13 飯尾 1本
14 服部 1本
計75本
1位と2位以下の差がヤバすぎでしょorz
シュートの4割強がフッキ一人で稼いだものとか、もうね。
いくらフッキにボールを集めるのが戦術(え?違うの?)とは言え、他の選手は何をしているのかと小一時間(ry
さらに言うなら、90分平均で計算した場合、1本を超える選手は4人しかいません(井上4.14、フッキ4、永井1.84、船越1.64)。
これはどう考えても少なすぎるでしょう。
前節の湘南戦にしても、公式記録はシュート6本(実際は7本?うち4本はFKだったと記憶)。
退場者が出た後は仕方ないとしても、退場者が出るまで60分以上はあったわけで、それなのに流れからのシュートが3本程度しかないのでは、お話になりません。
シュートを外したら恥ずかしいという風潮でもあるのでしょうか?
それとも「パスを回してるだけで攻めている気になっている」症候群?
とにかく、これでは相手の脅威とはならないと思います。
だって、フッキ以外のスタメンはフル出場してもシュート1本打つかどうかなんですもん。
マークがフッキに集中するのも当然の話です。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、プロの鉄砲なら尚のこと。
まずは打たなきゃ始まらないと思います。
今後は、ちょっと無理めなところからでも、ガシガシ狙って行って欲しいものです。