最終節にイエモッツ!、の巻。
久々にJ1の優勝争いの絡めた6年目。
33節を終えた時点で、首位鹿島アントラーズと勝ち点差3の2位。
そして最終節の相手はなんとその鹿島!直接対決!
2点差以上の勝利ならばJ1初優勝!
そんな否が応にも盛り上がる最終戦、いざキックオフ!
そしたら。
開始5分でPKキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
おまけに守護神須藤にレッドカードまでキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ちょwwwおまwwwww
そんな感じで早々に1点&1人ビハインドとなった我が日野オールグリーン。
それでも、「初優勝がかかった最終戦、しかもホーム、無様な戦いは出来ません」とばかりに、30分すぎにエース新居が同点ゴール!
逆転のメを残した状態で後半に突入。
そしたら。
最初の接触プレーで2回目のPKキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━ !!!!!
しゅーーーりょーーーー。
初優勝の夢はまたも露と消えてしまったのでした。
いやぁひどかったわ。
まさか香港研修後初の家本さんをゲームの中で見ることになるとは。
ま、でもこれで、ヴェルディ戦担当の(不)運を少し吸い取ったと思うことにしましょう(^^;)
んで、7年目です。
新人君に喜名さんが出てきたので、採用してみました。
さて、どんなもんでしょうか?
話は変わって。
7時台のTVをボーっと見ていたら、唐突に富山の話が出てビックリしました!
ツアーガイドさんが選ぶ駅弁ベスト100で、富山の「ますの寿し」が見事1位に!
やったね
でも、実は、一番大きいとこのますの寿しは、大量生産ゆえに安定はしていますが、味は「まぁまぁ」って感じなんですよね~
個人の小さなお店で作られている中に、より美味しいますの寿しが隠れていたりすると思うわけですよ。
そんな私のオススメは「関野屋」さんのますの寿し。
ちょっと駅から離れているお店で、しかも要予約だったりするのですが(作り置きは数個しかない)、その余計な手間をかけるだけの価値はある美味しさだと思います。
富山に行かれる際には、「関野屋」のますの寿し、ぜひお試しあれ。
ちなみにひらがなの「せきの屋」さんもあります。ご注意。
ま、せきの屋さんも充分美味しいんですけどね^^