自分が富山出身ということもあり、密かに応援している、アローズ北陸というJFLのクラブがあります。
同じく富山のYKKAPや、HondaFCと共に、他クラブのJ2昇格を阻止する”門番”として多少知られているチームです。
(個人的には、門番じゃなくて自分がJに上がれや、と思ってます^^;)
そんなアローズ北陸ですが、今年はなんだかピンチな模様。
選手動向にそれが現れています。
<out>※太字は主力選手
山本翔平 (ロ熊本)
平地由享 (引退)
川前力也 (引退)
佐藤陽彦 (引退)
永濱裕規 (引退)
石橋直希 (引退)
小石龍臣 (引退)
北川和人 (引退)
三好拓児 (未定)
原田慎太郎(未定)
北川佳男 (未定)
島袋信介 (未定)
こ れ は ヤ バ い 。
ほぼ全とっかえのいきおい。
しかも半数以上が引退ですか・・・厳しいですなぁ・・・
未定になっている4人だけでなく、佐藤や石橋あたりもまだまだやれると思うんですが。
(あ、川前にーやんに関しては、完全燃焼されたことと思います。文句はありません。お疲れさまでした。)
しかしこれは相当頑張らないと。
inを見ても明らかに即戦力なのは永冨(愛媛)くらいなので、まともにやると猿田やら瀬戸やらを補強したYKKに負けちゃいそうです。
まぁ勝った負けたと言った所でどっちみちJには上がれないという不毛な戦いなんですけどもorz
YKKにしても北陸電力(アローズの母体)にしても、Jに上がれるだけの企業体力はあると思うんですけどねぇ。
まず客が増えないことにはダメってことなのかしら。
あと、富山の人はあまり勝ち負けに執着しないので(なにせ柳沢を育んだ土地ですから)、地域の盛り上がりという観点でも難しいのかもしれません。
ちと話がそれたな。
まぁとにかく、今はヴェルディ中心の生活を送っているりゅーはーですが、アローズにも頑張って欲しいと思っとります。
幸いにして若手は結構残ってるみたいなので、上園や松下和磨、あと小林洋太あたりの覚醒に期待しつつ、このエントリを終えたいと思います。
Ameba Verdyから外れた話題で失礼しました。