全国高校サッカー選手権大会も佳境を迎え、遂に「国立」=ベスト4が決まりました。
八千代。
野洲、鵬翔、国見などがひしめく”死の山”を乗り越えての四強入り。
戦ってきた相手を考えると、準決勝まで来た4チームの中では、もっとも経験値がありそうです。
ちなみに、J内定者がいるのも八千代だけ。
特に、磐田入りが決まっている山崎君は、現在3得点で得点王が狙える位置にいます。
順当なら、ここが一番手でしょうか。
盛岡商。
ここ3年岩手県勢が強いですねぇ。
おととしベスト8、去年ベスト4。
そして今年も、3試合無失点だった広島皆実のゴールをこじ開けての四強進出。
お見事です。
得失点ともに平凡で、あまり目立つチームではありませんが、こういうとこの方がかえって不気味ですな。
案外スルスルっと頂点まで登りつめちゃったりして^^
作陽。
ゲン良く久留米を破った後(ここ2年、東京代表を初戦で下したチームが優勝している)、とんとんと勝ち上がり、岡山県勢初のベスト4となりました。
ワイドに開いた3トップからのサイドアタックが持ち味で、4試合で9得点は素晴らしいの一言。
国立でもピッチを目一杯に使った攻撃を見せて欲しいと思います。
神村学園。
初出場ながら、桐光学園、星陵などの有力高を相手に勝ち進み、初国立を決めました。
そりゃ、県予選で鹿実なんかを破って出てきたわけですから、初出場とは言え弱かろうはずはないのですが、それでも初登場即国立はすごいですねぇ。
4試合で1失点の堅い守備の上に成り立つパスサッカーが特徴のよう。
去年の野洲みたいな感じなのかな?
ということで、どこが勝っても初優勝という、フレッシュな顔合わせとなりました。
その中でも、個人的には作陽を応援しようかな、と思っとります。
何と言っても、チームカラーが緑なのがポイント高いです^^
頑張って欲しいですね