現地で見てる時は、「なんでそれがファールなんだよ!?」と思うことが多いのですが、TVで見ると正しいジャッジなんですよね。
特に幻の3点目、しっかりオフサイドでした。
おみそれしましたm(_ _)m
まぁでも、それでもマルクスのイエローはどうかと思いますけどねぇ…
「副審に確かめて」というのが異議の対象なら、副審⇒線審の格下げでいいんじゃないでしょうか?


閑話休題。選手別に感じたこと。


義成。
1失点目はともかく、2失点目はもうちょっと何とかして欲しかったです。
まぁでも、後半はナイスセーブ連発でしたし、良かったんじゃないでしょうか。
来年も緑で、ぢゃなかったピンクでお願いします^^
海本。
今日は横浜FC戦よりは攻撃に顔を出しました。
広山とのコンビネーションも良くなっていたように思います。
来年も緑でどうか一つ。
一柳。
イエローは厳しかったっすな。
その後プレーが制約される中、それでも体を張ったプレーを見せてくれました。
ただ、1失点目のマークはもうちょっと頑張って欲しかったですけども…
途中交代は火曜の代表戦も見据えて?
来年も緑でどうか一つ。
長野。
高さには抜群に強いですな。
平面は今日は今ひとつでしたけども、絶対的な武器があるのはいいですね♪
来年も緑でどうか一つ。
泰成。
抜群。石川を追い落としたのが良く分かる出来でした。
左でもクロスが上げられるようになれば、もう言うことないです。
来年も緑でどうか一つ。
菅原。
2失点目の起因になってしまったのは、反省して修正して欲しいと思います。
一方で、交代に懲罰的意味合いがあったとしたら、その辺のフォローもしっかりしておいて欲しいですな。
来年も緑でどうか一つ。
富澤。
横取り得点おめ(笑)
いやでも、それ含め、ヘディング部門では完璧でした。
あとはつなぎの部分、精進して欲しいと思います。
来年も緑でどうか一つ。
広山。
今日も攻守に奮闘。
得点失点どちらにも絡みませんでしたが、出来は良かったと思います。
来年も緑でどうか一つ。
マルクス。
運動量が少ないのが気になります。まだ腰が痛いのでしょうか?
それでも、場面場面ではさすがと思わせるボールタッチを披露。
リズムを変える役として機能していたと思います。
イエローは気にしなくても良いかと。ありゃ審判が(ry
来年も緑でどうか一つ。
シウバ。
先制点お見事。
あれだけ走ってくれてしかも2試合で1得点ペースで点を取ってくれるFW、そうはいませんよ。
フロントさんには是非生で見てもらって、フッキが必要かどうか、もう一度考えて欲しいと思います。
来年も緑でどうか一つ。
一樹。
決勝点のドリブルこそ真骨頂。やっぱりゴールに向かってこそ一樹ですよね。これからもガンガン突っ込んでいって欲しいです。来年も一緒に頑張りましょう。
…という先週のコピーがそのまま使える仕事振り(笑)
でもホント良くやってくれました。今後もヤジ飛ばすんで、ガンガンしかけてください^^
来年も緑でどうか一つ。
喜名。
前半途中にボランチとして入って、しかも後半には相方が変わって…と難しい試合でしたが、無難にこなしてくれたと思います。
決勝点の時に、猛然とデコイランをする姿に萌え。
来年も緑でどうか一つ。
金澤。
45分間の出場だった分、運動量豊富に頑張ってくれました。
守備で厳しく当たる一方で、攻撃にも積極的に参加できるあたり、やはりいい選手だなと。
来年も緑でどうか一つ。
永井。
役割はマルクスと同じ。
動けていた分、今ならマルクスよりいいかも(まぁ、出場時間の関係もありそうですが)。
来年も緑でどうか一つ。


全体としては、置かれている立場や人の並びがコロコロと変わる中、破綻せずに最後まで戦えたのは良かったと思います。
1失点目の弱点、セットプレーに弱い部分は、もう今季中には修正できないものと諦めてますので(コラ)、来季頭までの宿題にしてくれたらいいなと思います。
2失点目の弱点、高い位置でボールを取られて…の部分は、ゼ・ルイスが戻ってくれば解消するとは思いますけども、それでは今後またゼ・ルイスが離脱したときに同じことになってしまうので、今のメンツでも大丈夫なようにしっかり練習して欲しいと思います。
あと昨日はゲーフラの数がすごかったですね!
「俺たち金持ち」というゲーフラには笑わせてもらいました^^


何はともあれ、せっかく作った良い流れ、シーズンが終わるまで続けて欲しいものですね。
りゅーはーでした。ぺこり。