そんな感じの28節のゲームfpは30fpでした。
GK 西部 洋平 清水 5
DF 山西 尊裕 清水 0
DF 市川 大祐 清水 4
DF 田中 マルクス闘莉王 浦和 0
MF 福西 崇史 磐田 1
MF 阿部 勇樹 千葉 -1
MF 二川 孝広 G大阪 0
MF 太田 吉彰(C) 磐田 2x2
MF 上田 康太 磐田 4
FW 播戸 竜二 G大阪 5
FW マグノ アウベス G大阪 8
合 計 30
2得点1アシストのFW陣が唯一まともで、清水は1失点分けながら山西不出場、磐田は2失点負け、残りの二川闘莉王阿部は0fp以下。
なんかここまであらゆる事が裏目に出ると、怒りとか悲しみとかではなくて、「あぁ・・・そうなんだ・・・ふ~ん・・・」という、良く分からない納得感が先に出てきてしまいます。
ムカフーン打法みたいな感じです。(知ってる人いるかな?)
なにしろ、不出場の山西が違和感なく溶け込んじゃってますからねorz
そんな自己ワーストの暫定fpですが、なんと研究室平均
より上でした(^^A
赤信号~というか、親亀こけたら~というか、とにかくこれでも相対的には悪くないらしいです。
まぁ、何しろ1~9位までのチームが全て負けor分けでしたからね。
こんな節もあるってことですね。
ということで、あとはボーナス勝負なのですけども。
山西が不出場&阿部と上田がDF登録の分、ちょっと厳しいかなというのが率直な印象ですね。
闘莉王Capの人よりはいい成績を残したいものですが・・・どうなりますやら。
りゅーはーでした。ぺこり。