TV録画で見て思ったことを箇条書き。


・立ち上がりのパスミス、TVで見るとより一層ひどいですね(汗)
母がTVで見ながら「こんな弱いとこの応援なんて辞めてしまえばいいのに」と思っていたそうですが、まさにそんな感じでした。
よっぽどひどかったということなので、DFラインの皆さん(特に萩村とか萩村とか萩村とか)は、柏戦までに頑張って修正しておいてくださいな。


・戸川選手初ゴールおめでとうございます!

ゴメンなさい、素で知りませんでした(^^A

ここからゴール量産となるといいですね♪


・菅原が地味にいい仕事してます。
危ない場所の選手を大体カバーしてました(ボランチですから当然なのですが)。
逆に、菅原がいない時に、点を取られてますね。
1失点目で海本がズルズル下がってしまったのも、2失点目で田中がフリーになっていたのも、菅原のチェックがなかったことが原因かも。
金澤同様、いぶし銀の働きをしてくれましたが、次節は金澤も菅原もいないんですよね…
どうするんでしょう?
個人的には、まずは守備からということで、富澤あたりに任せてみたかったりしますが。
喜名かな?


・広山、ゼ・ルイス、マルクスの3人は、どんな時でも落ち着いてプレーできていますね。
逆に、シウバや大橋は思いきったプレーが多かったように感じました。
若手とベテランのバランスがいい感じです。


・シウバの蛙パフォーマンスはいつからやってましたっけ?
いや、面白かったから全然アリなんですが。
ゼ・ルイスのダンスは、スタジアムで見たときは正直意味不明だったのですが(^^;)、どうやらハーフタイムのよさこい踊りの真似のようですね。
ものすごい真剣な顔で見てましたもんね^^


・スタジアムで見ているときは、シウバがやたらオフサイドにかかっていて、(これはあとで録画で確かめてみよう)とその時から思っていたのですが、TVで見ると、確かに大体オフサイドですね。
さすが審判さん、よく見てます。


・応援の声、外から聞くとかなり高いですね^^
特に「熱く燃やせ緑のハート」のチャントは、ちょっと上滑りしてしまっているように聞こえます。
男性の声は、もう1オクターブ低くして、重低音を響かせたほうが、カッコいいかもしれません。
ということで、次回はそう試してみようと思います。


りゅーはーでした。ぺこり。