Yahoo!のデータとにらめっこして見つけた、横浜FCのお話。


(1)失点の時間帯


鉄壁の守備を誇る横浜FCですが、実は試合の入り方はそれほど上手ではなくて、総失点7点中5点は、前半もしくは後半の立ち上がり11分以内に決められています。
また、残りの2点は後半44分以降です。
(つまり前後半の12~43分は22試合で無失点。さすが堅い!)
立ち上がりにペースをつかむこと、また、最後まであきらめずにゴールに向かう姿勢が、大事になると思います。


(2)先制された試合 ●△〇●●〇 2勝1分3敗


一見それほど悪くないようですが、元々横浜FCはここまで3敗しかしてないわけで、その3敗全てで先制されていることを考えると、やはり成績は悪くなるようです。
裏を返せば、「先制すると無敗」でもあるわけですが、でもヴェルディだって、先制すると8戦全勝です!
いつも以上に先制点が大事になりそうですね。
(1)の失点の時間帯のことも考えると、ヴェルディとしては、試合開始直後に勝負をかけるべきだと思います。


(3)得点分布 22点中セットプレーが9点


他は5点がアウグスト絡み、4点は城のヘッド。
アウグストを徹底マークすること、ハイボールが来たら城にだけは仕事をさせないこと、そして何よりも余計なファウルをしないこと。
今のウチは多くのことはできないと思うので、この3つだけでも頑張ってくれたらいいな、と思います。


りゅーはーでした。ぺこり。