はいこんにちはりうです。


1回でまとまらなかったので2回に分けました😅



洗濯機壊れる


わが家の洗濯機は旧居から持ってきたシャープ製のドラム式でした。

たぶん6年くらい使ったと思うんだけど、その間わりとちょこちょこ故障しては保証を使って直してもらってました。

そしてこの度カミさんより「なんか乾燥がしっかり乾かないから買い替えて!」と言われ、5年保証も過ぎた事だし買い替えることにしました✋

買い替える機種に関しては基本的に任されたのでアレコレ調べてみたところ。

Panasonic

TOSHIBA

HITACHI


の3社に絞り比較検討し、『汚れ落ち、乾燥時間、その他機能」のバランスを考慮した結果。



東芝 ZABOON

ネーミングセンスが抜群w




  • 業界トップクラス*1乾燥容量7kg
    NEW 洗乾スピード約96分 (ヒートポンプ除湿乾燥)
  • 業界トップクラス*1洗濯容量12kg
  • 温水抗菌ウルトラファインバブル洗浄W
  • UV除菌*2洗乾コース/UV温風除菌*3コース
  • NEW ダニケアコース
  • NEW 花粉コース*4
  • Ag+抗菌水
  • 液体洗剤・柔軟剤 自動投入
  • NEW 香るおしゃれ着コース
  • 低振動・低騒音設計*5


に決定しました✋


ジャン❗️



速攻でくそダサいシールを剥がしてw



スッキリ✨



個人的には1番要らないと思ってた洗剤自動投入機能。

コレが、めっちゃ良かった😆

ナニが良かったって、洗剤や柔軟剤を入れる手間が省けるのが良かったんじゃなくて、、、。

自分で毎回入れると投入口からはみ出した洗剤や柔軟剤でベタベタしがちだったのが。


いつでもキレイに保てるのが思わぬメリットだった。✨そこかよっw




ピシー✨





サマーランドに行ってきた


友達ファミリーと2家族でサマーランドに行ってきました✋


当日、カミさんは体調不良で不参加、友達ファミリーは少し遅れるとの事で俺が場所取りを任されました😅


「9時に開園、夏休みだけど平日なので8時半に行けばいいよ」


と言われていたので責任感の強い俺は8時に現地到着したんだけど、、、、。



すでに並んどるやないかーい💦💦💦


 


並んでる時間はコンビニで買ったサンドイッチを食べたりして過ごしてたらすぐに開園時間にw





この行列に加えて子供2人連れての開幕ダッシュは無理寄りのムリなので指定された第一希望の場所は取れず、なんとか第二希望の場所をゲット💦


さっそくプールGO!って事で浮き輪を膨らませてたら。


パンッ❗️って破裂させてしまい💦

さらに次女の乗るタイプの浮袋も穴が空いてて使い物にならず、、、、。


どうしたものかと思ったけど2人とも泳ぎたいお年頃なので浮き輪全然必要無かったっす😅


友達ファミリーも無事合流してめっちゃ遊びまくった😆



サマーランドってほとんど写真撮れない💦



最後の方で長女がちょっと熱中症っぽくなってしまいました💦

大事には至らなかったけど俺の管理不足と反省😥


帰宅後はカミさんと子供達のご飯を用意して仕事に行きました😅




今年も優雅なBBQ


ここ8年ほど毎年行ってる穴場スポットのキャンプ場に今年も行ってきました✋



道具や食材は全部ウチが用意するんだけどここ数年はメンバーの皆さんが設営や調理をテキパキ手伝ってくれるので楽させてもらいました👍



川の本流から少し外れた支流で緑がたくさんある場所なのでほぼ全面木陰って感じでめっちゃ過ごしやすい😊


ちなみに去年のブログでも書いたけど、本流のキャンプ場と支流のキャンプ場の違いを。



本流のキャンプ場

めっちゃ混んでる💦


そして日陰ZERO💦



同じ場所から振り返って


支流のキャンプ場

爽やか〜✨


しかし、以前よりここも人が増えてきたのでだいぶ人が多くなってきちゃいました😅

完全予約制なので入れないって事はないのですが



川にイス置いてリラックス。

と川のせせらぎとマイナスイオンで座ってるだけで整えます😊



足元の水の透明度✨



見上げるとこの景色✨



支流で浅瀬なので子供達も安心だけど、川遊びは危険がいっぱいなので常に大人が2人体制で付き添い✋

子供達も楽しそう✨


スイカ割り🍉



まったりとした時間を過ごして充電完了👍





帰宅後に1人で道具を全部洗って充電が空になった😂



って感じの7月でした😉