はいこんにちはりうです。






わが家のファミリークローゼットという名の納戸の現在の様子をまず見てください。

ゴチャゴチャしててすみません💦



左側に子供達の服と大人用の日常使いの上着がかかってるのでファミクロと言い張ってますが、冷凍庫が入ったあたりから納戸色が強くなったので、もう納戸で良いですw




さらに納戸としての収納力を上げるよう、カミさんから「右側にも棚作っといて」と言われていたのを、今日仕事前に取り掛かりました✋




左側の棚を作った時の記事はコチラ↓
まだ入居前で記事にも優しさが全くない感じですね💦




なので今回はケルヒャーの時みたいに優しい解説で行こうと思います✋




と、言っても超簡単なのですぐ終わりますよ😅



まずは材料。
可動棚用の支柱×3。
僕の地元ではガチャ柱って言ってたけどたぶんメジャーな言い方じゃないですw

それと棚受け×6


今回は1500mmの棚を2段作るので強度的にガチャ柱3本にしました✋



これを設置するところに鉛筆で印をつけます。
汚れがあってどれが印か分からんw



で、こんな感じで取り付けます。
水平器とかあったら垂直も測れるので便利ですが、このくらいの棚なら、なんとなく合ってれば大丈夫なのでiPhoneに標準搭載されてる計測アプリでも十分です。
今時は100均でも水平器売ってるらしいです😅


だいたい合ってればOK←雑w



で、棚受けの位置を決めてガチャっとセットw



ここに、ホームセンターで買ってきた板を置くだけ😅
板の長さはホームセンターで指定すれば切ってくれるところが大半だと思います😉



はい、完成✨

棚を増やしたかったら棚受けと板を買ってくればもう一段は増やせそうですね😃


と思ったら、この記事を書いた後に棚受けと棚板が奥から出てきました😁💦

で、こうなりました↓
以前に余分に買っておいたの忘れてた😅




すごく慎重にやっても30分くらいで終わるのでDIYとしてはとっつき易い作業ですね👍


今回は板がメラミン化粧板でちょっと高かったので全部で8千円くらいでしたが、パイン材とかだったらたぶん5千円しないと思います😉


注意点というか、オススメ点としては。


①あらかじめ壁内に下地を入れておくと簡単!

②インパクトドライバーは持っておいた方が良い。

くらいですね😉


以上、可動棚の簡単な作り方でした✋





りうのmy Pick