前回のあらすじ↓



って事で、散々調べたけど、よく分からなくて結局電話で聞いてみました😅





わが家はオール電化なので、そもそもオール電化に対応している(深夜帯が安い)プランを取り扱ってる会社は結構少ないとの事。


 



その中で、1番安くなりそうなのが








💡Looopでんき💡


 





かなり複雑な料金形態なので、うまく説明できるか分からなかけど頑張ります





まず、現在の契約は。


東京電力 スマートライフS 60A


基本料金 1,716


6:001:00→25.8/ 1kWh

1:006:00→17.78/ 1kWh


以上終わり。メッチャシンプルw






Looopでんき スマートタイムプラン 60A


基本料金  0円


春秋(3.4.5.6.10.11月)

6:0010:00→27.5/ 1kWh

10:0016:00→17.5/ 1kWh

16:0022:00→27.5/ 1kWh

22:006:00→20.5/ 1kWh


夏冬(12.1.2.7.8.9月)

平日

6:008:00→27.5/ 1kWh

8:0018:00→37.5/ 1kWh

18:0022:00→27.5/ 1kWh

22:006:00→20.5/ 1kWh


休日

6:0022:00→27.5/ 1kWh

22:006:00→20.5/ 1kWh













Looopでんき、めんどくさっ!






季節で2つに分かれてる上に、

夏冬は平日と休日に分かれてる💦

さらに春秋は日中安いのに、夏冬は高いとか、趣旨が分からん😓




そして、比較しようにも、安くなる時間帯が違うので現状の細かい電気使用時間帯が分からないので比べようがない💦






それでもザックリと計算してみたら、両者そんなに変わらない😅

俺の時間を返せ💦






で、すごく雑に結論を言いますと。(でたw





計画的に時間を意識して電気を使う人なら、たぶんLooopでんきの方が安くなると思います






一生懸命調べたこの結果を、主に電気を使っているカミさんに報告したところ。













「時間を気にして電気使うとかめんどくさ」





の一言で片付けられました💦

俺の時間を、、、💦


 




って事で、結局は引き続き、東京電力で行くことにしました😅


ここまで読んだ時間を返せ!って思いました?