「その他もろもろ」

【建具の色】

室内ドア、幅木、窓台、階段の蹴込み、は全て「白」で統一。

グレーの壁に白い建具にブラックウォルナットの床。


こんなイメージね。



あくまでもイメージでこんなオシャレにはおそらくならないw




白いクロスでモノトーンの家具で吹き抜けの壁1面に大きなジャングルのアクセントクロス。ってのがカミさんの提案。


たぶんこんな感じ。

これも明るくて良いよね〜😅



協議の結果、落ち着いた雰囲気にしたかったのでグレーを採用したけど、部屋全体が暗くならないか?若干不安です💦





【コンセントとスイッチ】

スイッチ位置に関しては照明計画時に設計B氏から提案されたものが考え抜かれていたのでほぼ変更なし。

人感センサーは玄関の内と外だけにしてあとは普通にパチンパチンってやります。

人感センサーをトイレとか階段に付けると便利とかよく聞きますが、これまで不便を感じて来なかったので普通で行きます(節約にもなるしってことだけど消し忘れ多発でトータルコストが上がるとか普通にありそうw


コンセント位置については注文住宅ブログでの後悔ポイント不動の1位(俺調べ)であり、多くの先人達が人柱となり注意喚起を促しているポイントである。


まぁ、そこら中にこれでもかっ!ってくらい付ければ良くね?って話でもなく、たかがコンセントといえども「チリも積もればマウンテン」トータルコストと見栄えも考慮して最少かつ最適を目指し考え抜きました。

(出来上がってから俺も注意喚起する側になると思います💦)




【照明計画】

照明については事前に設計B氏が提案してくれた案にICさんが具体的な照明器具を提案してくれた。


どうでもいいところは基本ダウンライトかシーリング照明で。ペンダントライトやブラケットライトにこだわりました。

この辺の打ち合わせは本当に楽しいっすね。



【カーテン】

カーテンなんかニトリで十分!って思ってるけど一応プロの提案を聞いてみたいのでお願いした。

ウチは大きな窓ってダイニングの掃き出し窓くらいであとはほぼFIX窓。

なのでカーテンつけるのは。


1.ダイニングの掃き出し。

2.寝室の縦滑り窓

3.子供部屋の腰窓×


くらいです。


ICさんが選んでくれた調光ロールスクリーンがとても素敵だったけど今度アキュラでカーテンフェアみたいのやるみたいだからカーテンレールだけ決めてカーテンは後日って事になりました。




もっとあったかな?

まぁこんな感じでインテリアコーディネート打ち合わせは終了。


都合10時間くらいかかってヘトヘトになりました😵💦