お次はエンジン系ってほどじゃないけど他に言い方が思いつかなかったのでエンジン系です(笑



フルエキ  (ヨシムラ)
{06489782-1A6D-448D-8583-B566B12CD584}

ヨシムラと言えばスズキって事で俺の名字も鈴木なのでヨシムラに決めました(嘘です
今回MT-09を購入するにあたり、自分で決めていた事の1つにマフラーは車検対応までとする!ってのがありまして、車検のたびに付け替えるのが面倒って事は全然ないのですが、アラフォー親父が爆音で走るって言うのもいささか気がひけるっていうか、今まで散々「改造車反対!」とか言ってるおぽんち御ボッチャマ達の鼓膜をブチ破ってきたのでそろそろおとなしく走るのも一興かと思った次第です(笑
あ、インプレですねあせる
車検対応とはいえ結構その気にさせる音がします。
そんなに抜けも良くないのでトルクの低下も若干ですし、何より見た目が好きです(コレばっか


内圧コントロール バルブ (T-REV)
{D428F3FF-20D3-45C3-8CF5-3DF99A07CF52}

基本Aモード使用ですがエンブレがけっこう強いので眉唾でしたが導入。
結果、思いの外良かったです。
ギクシャク感20%低減って感じ。
バルブがカッコいいのでチラ見せさせて見た目の変化の方が満足度高いってのはご愛嬌です(笑


ECU書き換え  (アイアンポニー)
{BABCA566-8993-4FB4-B283-57F38F50AAEB}

{8E8B617C-F0E2-45BB-AF07-C967E9523AFA}

ネットで評判の良かったアイアンポニーさんに郵送で対応してもらいました。
本来なら直接伺っていろいろ煮詰めたかったけど家庭の事情ってヤツです(泣
でも、書き換えてからは明らかにスムーズで乗りやすくなりました。
そもそも、排気替えて燃調を放っておくってのが気持ち悪いので精神衛生上の平穏を保つためにもここはマストです。


まぁこんな感じでインジェクション車って簡単で良いですが、せっかく車検対応マフラーにしても燃調弄ったらガス検通らないんじゃないか?とか明らかに音量もアップしてるとか、細かい事は3年後に考えるとします(笑