先日、離婚相談へ
行ってきました
50分でしたが
とてもためになる情報などを
たくさんいただいたので綴りたいと思います
相談に乗っていただいた方は
50代くらいの女性の方でした
とても物腰の柔らかい感じの良い方だったので
緊張もほぐれ悩みを打ち明けることができました
夫が不倫をしていること
女をマンションに囲っていること
おそらく2年以上もその関係を続けていること
など伝えたうえで
離婚を考えていると言いました
すると
離婚後の生活の話しへとなりました
離婚後どう生活していくのか
子供達はどっちが育てていくのかと
もちろん
子供達は私が育てます
と、強く言いました
そうするとその方は
「新養育費算定表」
というものを出してきて言いました
夫や私の年収に応じて養育費が算定するので
2人それぞれの総収入を教えて欲しいと
私、実は夫の総収入はわからないんです
そう答えると
だいたいどのくらいかわかる?かと聞かれ
おおよそこのくらいだと思う額を言いました
すると
だいたいこのくらいですね
と言われた額が
思っていたよりも多くてびっくりしていると
ただね、
これは新養育費算定表といって
裁判所では未だに古い養育費算定表を
使っているから古い養育費算定表だと
この半分くらいになっちゃうの
と言われ、また驚きました
離婚分野に強い弁護士さんに
お願いすると新養育費算定表で
勧めてくれるらしいので
離婚に強い弁護士さんをこれから探すことになりそうです
そして
総収入を調べないといけないので
課税証明書を貰うことも必須だと
聞いたので
相談が終わったその足で
証明書を貰いに向かいました
役所へつき
最新から過去3年分を貰いました
そして
初めて見る総収入の額にも驚きました
なんと私が思っていた額をはるかに超えた
桁違いの収入だったのです