POLLO VERDE リューソンのカカパルケ的な! -127ページ目

Lリーグ 第8節 観戦記




結婚披露宴

おはようございます。もう起きてしまいました。今、朝5時です。


昨日6月4日は我等がリーダー の結婚式でした。披露宴に出席させて頂き、いやぁ・・照れるシーンを目の当たりにし。涙する姿を見て、いいなと思いました。末永くお幸せに・・♪リーダー とそのご両親は、あまりにも似過ぎでした。顔や体系はお父さん、振る舞いはお母さん似でした・・。


家に帰り・・夕食を食べて、洗濯機をまわし始めたところで寒気が・・・。マジですかー。明日は大切過ぎるTASAKI戦(毎試合大切よ!)。はいつくばっても逝くよ!チクショー!

そんな事を考えていたら寝ていました・・。そして目覚めたら3時くらい。ヤバイヤバイやらないといけないことが・・、と、洗濯物を干して、荷造りして、マッチデーの仕上げをして、プリントしたらまた寝ようと思ったのですが・・・プリンターの調子が悪く、やっと今プリントが終わりました・・・。


TASAKI戦に参戦のため、今日は6時起きの予定だったので、もはや怖くて寝れません。

タフマン飲むしかないね・・。今日のV.Bりゅうはタフガイだゼ!


勝つ!勝つ勝つ勝ぁーつ!!

スポーツ

とはまったく関係ない話題が続きます。

今日は昼に親子丼を食べました。そこで、ナゼ親子なのか・・。誰と誰が親と子なのかが一気に気になりはじめ、考え出すとすぐに「親=鳥肉」で「子=卵」であることが判明した。なんかムゴイな。名付け親はかなり容赦しない人だと容易に想像できます。
ここから先が重要です。調査の結果、他人丼!の存在が確認されました。この栄養も哀しさもイッパイのドンブリは親子丼の鳥を豚にすり替えると完成するらしいです。
世の中、何か歯車が狂いだしている気がするのは僕の気のせいだろうか・・。世界の中心は親子丼になりつつある。世界の中心の親子丼を食べ終えごちそうさまを叫びたい。そんなところで、バーレーン戦に向けて精神統一させてください。

蛙の子守歌

今、静岡に居ます。というか今、着いたのですが。

もう夜中の二時を過ぎ、あたりはシーンとしています。
と言いたいのですが、蛙の鳴き声がスゴいです。
蛙は好きでも嫌いでもないのですが、鳴き声はなんだかほのぼのとしてしまいます。
昔の音楽を聴くと、なぜかその当時のことをふと思い出したりしますが、そんな感じで蛙の鳴き声で小学生だった頃を思い出しています・・・。小学生の頃、静岡に遊びにくると蛙が居て、東京じゃあんま居ないからよくつまんでたからです。小学校のときの自分は生粋の阿呆、いや猿人類でしたが、突っ走ってました。リレーはアンカーじゃないといやだ。P.Kはキーパーもやるし蹴りたい!給食はなるべくたくさんもってください。牛乳要らない人はください。蓋も集めますので。ワールドカップに翼くんと出ます!そんな子でした。今思い返せば好きな子です。結構やりたいことをしていましたから。
いつからか失敗を恐れるようになったのか・・。恋をし始めた頃でしょうか。分かりません。しかし石橋を叩いて歩く人生。たしかにそれは大切だけど、似合わないな。
とにかくやっぱりまた、頑張らねば!と思いました。蛙、オブリガード!眠くなってきました。

ズィコ

さてさて、日本代表に関して書きます。


最近、「カウンター」って言葉をよく聞きます。ペルー戦、U.A.E戦で、「カウンターっぽい」形で失点しているからです(実際はカウンターではなく中盤のサボりをつかれたようです)。


そして出た!この記事

驚きの内容。「シュートはカウンターが怖いから、まずはG.Kにキャッチされないコースに!」

ジーコの打ち出した方針です(まぁ練習の一部分にフューチャーした記事だが)。


・・・聞いたことないゾ!!神様!


攻撃は最大の防御。はみんな知っているが、その逆?

守備のためにシュートを打つの?


新しいよ。


解任してくれ。


すくなくとも僕はついていけない。



僕は、高校時代『ジーコの考えるサッカー』 という本をレベル1~3まで読破し、大変タメになった覚えがある。だから解任説が唱えられようが、まぁいいんじゃないかと思ってきた。

でも書いてることとやってる事が違います。お話が違うよ!神様!!オンブレ!


とりあえず、W杯の切符をもぎ取って・・・そこで解任。もう一人でできた時代は終わった・・。

また、新しい監督の下チーム作りし直した方がよさそうだ・・・。


でも・・ズィコ。顔を見ると、やっぱりイイ人っぽい!っとも思わせられるのはカリスマ性ってやつなのでしょうか・・。

絶対にイイひとだ! しかも母親想い!


続投か!!


バーレーン、北朝鮮戦の結果を待つ!勝ってくれ!


あと、バーレーンに行かれる方はこちらを必読!! ぁゃみさんお世話になります!


カピタン翼くん

V.Bのひさ が、キャプテン翼のマニアック本を入手したとブログに書いています。それに便乗しゃちゃおうかな。


スペインでは日本の漫画は大人気で、僕がスペインに居た時にもドラゴンボールやキャプテン翼が放映されていました。風雲たけし城の吹き替え版を観た時には、なんでよ!って思ったけど、日本の漫画に関しては誇らしかったです。「やい中国人!」と野次られた時には、「俺の方が先のストーリー知っているゼ」なんて自分を励ましたものです。挑発にのってしまうこともありましたが・・。

ストーリーの進展度は勿論日本が一番早く所属していたチームでもチームメートに聞かれることもしばしば。でも彼等の聞きたいことは分かっても、ろくにしゃべれないから話せない。なんてこともありました。


あれからもう10年近く経ちますが・・・今、なお翼くんはバルセロナで活躍中のようです。


ゼスプリ

あまい。


とてもあまい。

相変わらず阿呆なCMが相変わらず僕にメガヒットしています。前の会社でも馬鹿ウケでした。みんなで「あまい・・。」ばかり言っていた日々。なつかしいです。元気ですかー?


今年は飴や

グミも

ライオン製菓から発売しています。ノリにノッているゼスプリのCMを今後とも宜しくお願い致します!


そんな流れで、最近見かけたおもしろい食べ物を紹介します。

紅茶の味のするカルピス。紅茶が香っていい筈が無いのだが、うまかた。


ハイチュウアイス

どうせ四角いだけだろうと思いながら即買い!

ムにゅ・・っと出して食べると・・

ハイチュウみたいにむにょむにょしていて気絶しそうになりました。

悪くないです。よく頑張ったと思います!

ベレーザ対大原学園 練習試合

今日はランドに行って、ベレーザ対大原学園の練習試合を観ました。結果は6-0(前半2-0)でベレーザの勝利!代表組が居ないベレーザですが、強いです。大原学園も前線から必死にプレスをかけるが、ベレーザも最終ラインで見事にポンポン球をまわすので、相手のFWも疲れてしまい、点を獲れない時の高原選手のような状態になっていました。そこで一発、中盤に当てて、気づいたらサイドバックの中地、岩清水、豊田選手が上がっていてサイドからえぐるえぐる・・大原がベレーザのサイドバックのオーバーラップに意識を高めたらいやらしく中央を攻める攻める。

途中から、大原の選手のつもりになってどうやったら打開できるか考えたが特に思いつかなかったのですぐ諦めました。

この日、最も目立ったのは岩清水選手だと思います。3得点!バックですよ。下手したら5点は獲ってました。4点目を狙ったボレーがポストに嫌われ、ピョンピョンジャンプして悔しがっていました。貪欲です!ユニバーでの好調をチームに持ってきてくれました。ユニバーと言えば近賀選手も2得点に絡むプレーを魅せてくれました!

あとは四方選手。最終ラインを今日は田村選手と共に守りました。スライディングタコー炸裂!!明和特攻スライディング部隊もスカウトに走る気合いを感じました。四方選手は冷静ですがアツイ気持ちを持った選手と感じています。ロシアやドイツのようなデカイ選手と戦う四方選手を観たいと思っているのは私だけではないはずです。やってくれますよ!


練習試合なので声出しの応援はナシです。その分と言っては語弊がありますが、冷静にしっかりと試合を観れます。それは良いのですが、やっぱり怪我が気になってしまいます。怪我するなよ・・と、実はビックビックしてました。今日も近賀選手が危ないタックルを受けたときは泣きそうになりました。しかし、大丈夫だったようなので安心しました。そして今、冷静にわらび餅を食べています。夏です。

ロシア遠征中の女子日本代表は、ロシアと第2戦目を行い、2-0で勝利したようです。永里選手がまたも1得点したそうです!澤選手も1得点マーク!

黒髪

髪を黒くしました(色だけいじりました。セルフです)。


カールスモーキー石井みたいにはなりたくなかったためです。

コンセプトは・・とくにありませんが、サザエさんのカツオ君を意識してみました。


・・て髪ありませんからー!あのパゲ!!

女子代表はロシアに勝利!

ちなみにロシア遠征中の女子代表は、ロシアに4-2で勝ったそうです。以前は0-5で負けた相手。女子代表は強化が順調だ!サポーチャーも、もっと盛り上がっていこうさ!

ベレーザの7選手は先発出場、永里選手が1得点したそうです。

詳細はコチラ 。まぁ分からないです。

メンバー表をコピーしました。滅茶苦茶なスペリングミスが笑いを誘います。

Fukimoto Miho, Kawakami Naoko, Isozaki Hiromi, Sudo Akiko, Utsugi Rumi (Yano Kyoko, 65'), Sakai Tohoe (Nakaoka Maiko,46'), Yanagita Miyuki, Anao Kozue (Miyama Aya, 46'), Ohno Shinobu (Takanashi Saiko, 65'), Sawa Homare, Nagasato Yuki
Запасные: Yamago Nozumi, Yamagishi Masuyo, Shimokozuru Aya, Otani Mio, Kitamoto Ayako.