前回の本塗装から40時間程乾燥させたので、クリアー塗装を行なった♫

因みにクリアー塗装するにあたりホルツとソフト99では乾燥時間が違うらしいので注意が必要だ。
今回はホルツで統一してるので乾燥時間を24時間以上置いた訳だが、ソフト99の場合は本塗装後10分とかでクリアー塗装をするらしい。

それからウレタンクリアーの1液性と2液性の特性の違いなども予習したw
ネットからの拾い物(*゚∀゚*)

イメージ 1




前回同様、50度前後のお風呂🛀に10分程度入れてあげる

イメージ 2


因みに2液混ぜる前に風呂入れてやる方が好ましいとのこと。そして風呂上がりに青い蓋側の芯を押し付け、逆さまで10分放置、その後良く振って混ぜ合わせる。

クリアー塗装前

イメージ 3



1回目

イメージ 4


10分後、2回目

イメージ 5


20分後、3回目

イメージ 6


写真ではわかりにくいが、だいぶ艶が出てきた♫

イメージ 7



イメージ 8


少しタレたー♪(´ε` )



20分程乾燥させた後
マスキング剥がし

イメージ 9


生渇きのうちにマスキングを剥がす

イメージ 10



あ、養生テープはあまりグルグル巻きにしない方がいい💦
剥がすのに苦労した(´・ω・`)

イメージ 11


我ながら良くできたのではなかろーか( ´ ▽ ` )ノ

イメージ 12



しかし、よーく見ると所々このようなヘタくそ具合が見受けられるw

イメージ 13


マスキングの正確さが重要w


1時間程屋外乾燥させた後、室内のダンボールで1週間ほど眠ってもらおう( ͡° ͜ʖ ͡°)

イメージ 14


イメージ 15



乾燥後は細かいバリを取ったり、リム周りを磨いて完成の予定


初めての塗装で、この出来に満足♫
次に塗装チャレンジしても出来栄えは変わらんと思うけどね(笑)