メトロノーム | 釣とウクレレ大好きのブログ

釣とウクレレ大好きのブログ

ブログの説明を入力します。

実は、私、リズム音痴で


音符に髭が1本と2本と休符も4分、8分、16分の休符が混ざったり


三連符の間に休符などが入るともうお手上げ


ウクレレのレッスンで


…じゃぁ 手拍子でリズムとってみて!


パン・ン・パパン・パン  …違うよ!  パン・ン・パパン・パンでしょう!


ってな感じ


以前、これを何とかしなければと


電子メトロノームを購入


(チューナーをいじっているうちにメトロノームも気になって…)


釣とウクレレ大好きのブログ

光と音と液晶のタクト


ただ、テンポを移動するときにボタンを一個ずつ押すのがちょっと面倒


ダイヤル式のを持っている方がいたけど、あっちが便利みたい




その後、  


裏拍の練習は2拍子で 裏を感じて!


と、教わり


ネジを巻く機械式のメトロノームを・・・見に行くと


良く友人の家のピアノの上に置いてある三角錐のメトロノーム


結構高いんですね・・・怯んでいて見つけたのが


これ


釣とウクレレ大好きのブログ

釣とウクレレ大好きのブログ


軽くて小さいけど、ちゃんと拍は刻むし、おもりの移動もカチッと止まるし


結構、長いこと動くし、これ、気に入っています。


たまに娘の机の上にあるので、使っているみたいです。




あとは…今度届くのはダイヤル式のはず…(^^ゞ