Usulele リポート | 釣とウクレレ大好きのブログ

釣とウクレレ大好きのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は嬉しくって…


家に持ち帰り、マーチン、占部、レイラニ…と色々なウクレレを並べて


その中にこっそりトラベルコンサートを持ち込み


試弾き・・・


良いわぁ・・・


で、眺めているうちにふと、占部に貼ってあるピックガードステッカー


以前、貼り直して若干、気になっていたので


そっと剥がしし、よれたところをはさみでカット


更にサウンドホールに合せてフリーハンドでカット!
釣とウクレレ大好きのブログ


こいつに貼ると…意外にカッコいい!


で、通勤時にまたも持ってきました。


元々積んでいたエピフォンと並べると


釣とウクレレ大好きのブログ 釣とウクレレ大好きのブログ


まるでギターですね!   軽く満足。


レスポールレレはほとんど鳴らない上に重いので出番が少なかったのですが


ウスレレの登場で益々埋もれそうなので、しばらく車に乗せておこうと…決意!



釣とウクレレ大好きのブログ

釣とウクレレ大好きのブログ
ここで一つ発見。ブリッジ(でいいのかな)の弦のとめ方が


初めて見るタイプであれ?っと確認


穴が2つずつ、計8個


1弦はコブを作って結んでる。


自分が持っているウクレレでは初めてのタイプ。


このとめ方って何か意味があるのでしょうか…


ご存知の方、教えてください!