渋谷の大きな楽器屋さんかな…
これは2005年5月、
疲れた弦が張ってあった中古
店員さんが速攻弦の張り替えをしてくれて・・・まんまと買わされた中古ウクレレ
でも、実際、傷もなく、弦を替えたら生き返ってしまったので・・・
このタイプはコンサート、テナーと現在も作られているみたい。
優しく澄んだ音色
弾いているとリラックスできる・・・
でもって・・・この前、占部のペグを交換したけど
あの時、もう1セット 購入していて
そのウクレレに付け替えようか悩んだ結果・・・これに決定!
中々いい感じ!
レイラニに似ている! そうそう、Lo Prinzi
氏と
故レイラニ氏は 友人であり、ウクレレ作りの良き理解者だったはず。
マーチンの技術顧問をしていたLo Prinzi氏 とHale Leilani氏の共同開発で
Leilani ウクレレが世に出たらしいと何方かのブログで読んだ気がする。
音は違うけど、仕上げの丁寧さや杢の美しさは共通点が結構あるような気がする。
これもピックガードを貼りました。
眺めて良し、弾いてよし
何だか癒される…
このウクレレは澄んだ、優しい音色
レイラニはコアしか持っていないのでマホのような優しい音ではなく
甘く、切ない・・・澄んだ音・・・
うまく言えないけど…どちらも宝物です!