Boo Champ 2000 | 釣とウクレレ大好きのブログ

釣とウクレレ大好きのブログ

ブログの説明を入力します。

2004年2月


この年は兎に角狂ったようにウクレレを買ってしまった年。


2月5日 Yahoo オークションで1000円で落札したウクレレ(写真も何も残っていない…)


Ryu’s 2 とラベルを作った記憶があるが


これは事務所のスタッフに無理矢理プレゼントしてしまったので


どんなウクレレだったか記憶が曖昧



確か、すぐ壊れてしまったようだった。


そして同月高木ブーさん監修のブーウクレレ



釣とウクレレ大好きのブログ


ソプラノのボディにテナーのネックという奇抜なウクレレ

17フレットジョイントです。


釣とウクレレ大好きのブログ

釣とウクレレ大好きのブログ

ボディサイズはみんなソプラノ

左がRYU’S 1 真ん中がメキシコ産マーチン、そして右端がBoo Champ2000

ネックが長いのがわかります。



釣とウクレレ大好きのブログ
その横にヤイリのテナーを並べた図


ボディはマホガニー 高いウクレレではないので


それほど音のことは期待できませんが…優しい、いい音です。


それよりテナースケールのネックはちょっと魅力的。


ボディが小さい分取り回しが良いし・・・


昔、ハワイのメーカーでこの原型ともいうべきウクレレがあったけど・・・


さっきネットで調べたら、コアロハでも出てた!テナーネックのソプラノウクレレ。




 このウクレレ、実は今年の8月に営業を終了してしまったよしだ屋珈琲店で


分けてもらったもの。(ここのオーナーさんは音楽好きで有名な方です。


現在はコーヒー豆の販売をされているようです。)


高木ブーさんのマネージャーさんがちょこちょこ来ていたようで


ある日、このウクレレを弾かせてもらい、オーダーしたのですが、


現物だったら安くしますという事で何となく購入。ウクレレよりも高級感のあるハードケース付!


現在はフロロカーボンのLow-G仕様で 車に置いてある。


しばらく友人宅に修行に行っていたが去年あたり、帰宅し、たまに私の相手をしてくれていた。


現在は通勤の友です!