カワハギ釣りの準備! | 釣とウクレレ大好きのブログ

釣とウクレレ大好きのブログ

ブログの説明を入力します。

前回ハゼ釣りを中止にしてから、次はカワハギと


勝手に決めていたけど


今回は人が集まらない。


土日は15人以上…これは無理


平日は5人から!


船宿には悪いけど、少人数で大名釣り、させて頂きます!



ところが平日は流石に皆さん忙しいようで、メンバーが4人しか集まらない。


乗合にしてよければ3名から船を出す、との申し出に乗り、


11日、金曜日に予約。(先週の土曜日)


その夜、4人目の川○ちゃんから電話で


今日野球の練習で突き指をしてしまい、来週の釣りはどう考えても無理


とキャンセルの連絡…ヒェー


そして、うちの長男坊に声をかけると予定は空けられるとのこと。


さて、船が出ることは決まった。


そこで釣り道具の手入れ…と思ったら


カワハギ用のリールをどこにしまったのか忘れてしまった。



アブガルシアのリールが1個とリョービのリールが出てきたが


メインで使っていたダイワの早技やミリオネアベイエリアベイエリアスペシャルとか


アブガルシアの軽いやつ(型式は忘れた)などが見当たらない



仕掛けはあるが針が少ない



では、釣針を結びますか!



で、こちらの道具は簡単に出てきた。


昨夜少し巻いたけど


今日は昼休みにも・・・



釣とウクレレ大好きのブログ
このナショナルの針結び機  長持ちするなぁ


何年使っても壊れないし、電池の持ちも良い。



釣とウクレレ大好きのブログ

針が飛び散らないように マグネットの上に出して



釣とウクレレ大好きのブログ


針をセットして


釣とウクレレ大好きのブログ

ハリスを説明書通りに裏で押さえてからくるりっとセットして



あとはスイッチを入れ、5~7回 機械が巻いたところで


裏で押さえていたハリスを引っ張り、機械から外すと
釣とウクレレ大好きのブログ


あら不思議、 針にきれいにハリスが巻かれている。




チ元の余ったハリスをカットしてライターの炎で軽く炙ってハトメ



あとはちょうどいい長さにこぶを作って切り取って出来上がり




釣とウクレレ大好きのブログ

あとは保存ケースに仕舞って出来上がり!


カワハギの口は堅くて、針がすぐ刺さり辛くなるので


こまめに交換して


少しのあたりでも逃さず針にかけないと釣れない釣りなので


難しい釣だけど


肝和えで食べるカワハギの刺身!これですべて帳消し!


釣れるといいなぁ