鉄筋コンクリート造の壁! | ミニピンりんちゃんの日記

ミニピンりんちゃんの日記

ミニチュアピンシャーのりんちゃんの日記です。

こんにちは
りんちゃんだよ


部署でコロナ患者が出て

飼い主は在宅に切り替えたよ!



ワクチン2回打ってるのに

高熱が出て動けないらしい😂


ワクチン打った時も苦しんで

コロナかかって苦しんで、


ワクチンって意味ないだろ🤧




話は変わってTwitterみてたら

こんな書き込み見たよ!


🦮🦮🦮🦮🦮🦮🦮🦮🦮🦮

🦮🦮🦮🦮🦮🦮🦮🦮🦮



たまに聞くけど、

賃貸とかで、

「うちは鉄筋コンクリート造(RC)

だから防音とか完璧なんだよね!」


っていう認識。


実は間違ってることが多いよ!



鉄筋コンクリート造だから

上も下も右も左もコンクリートだから

防音完璧!ってイメージだろうけど、


じつは特に1Kとか1Rなんかは、

隣の人の部屋を隔てる壁に

コンクリートを使うとコストが高くなるし、

将来的に3LDKとかへの家族向けへの

改装ができなくなるから、

石膏ボードの太鼓張りで

戸境壁作ってることが多いよ!



だから、賃貸のRCマンションとかは

あんまり遮音性能高くないことが多い🤔



よく見るパターンが、

片側が鉄筋コンクリートの壁、

片側が石膏ボードの太鼓張りだよ!


厚いのがコンクリートの壁で、

薄いのが石膏ボード太鼓張りの壁!



片側は遮音性高くて、

片側は音抜けやすい!



こうすることで

賃貸の部屋のサイズをある程度自由に

リフォームできるのも利点!





これがよくある鉄筋コンクリートの壁だよ。

150mm厚さは最近の基準で、

昔の建物のスタンダードは120mmだから、

昔の建物は遮音性能が悪いよ!




ちなみに、石膏ボードの太鼓張りはこれ!

賃貸は基本的にA!


図に書かれたタイトルをご覧になると分かるとおり、

タワーマンションは全面この壁だよ!


タワーマンションは構造的に

上を軽くしないといけないから、

戸境壁にコンクリートなんて使えないから、

基本的な構造は木造レオパレスと同じ🫢

(使う部材とか量は違うけどね!)



鉄筋コンクリートの壁と思ったら

そうじゃないこと多いので気をつけてね🤧


そんなことを考えてしまう今日この頃でした!