そろそろコノシロが入って来る頃なので調査しました
一カ所目反応無し 二カ所目反応無し 三カ所目反応あり
サビキを用意して釣りますが中々掛からない
ポツリポツリと釣れ何とか確保できました
後はコノシロがどれぐらい生きるかです
今年は、青物が少ない様なので何とか釣りたいですね。
そろそろコノシロが入って来る頃なので調査しました
一カ所目反応無し 二カ所目反応無し 三カ所目反応あり
サビキを用意して釣りますが中々掛からない
ポツリポツリと釣れ何とか確保できました
後はコノシロがどれぐらい生きるかです
今年は、青物が少ない様なので何とか釣りたいですね。
今日は、昨日と違って朝から風がけっこう有りました
それでも朝の地合に入ると入れ食いです
引き潮が終わるまでは、当たりも良く有りましたが
満ち潮に変わったら反応も悪く当たりが有りません
雨も降り出し、当たりも無いのでお客さんから上がりましょうと言われ
早上がりをしました。
朝早い時間はそんなに寒くなかったのですが
風が出てくると冷えます
釣りが終わって、体も冷え切っていたので
とらやでカレーうどんを食べて暖まりました
港から、5分の距離ですから釣りの帰りはよく食べに行きます。
やっと風が止んだので調査に出ました
今回の風で鯛が移動していないか心配しましたが
ちゃんと居てくれました
型は小ぶりですが入れ食い状態で3連4連で上がってきます
2時間ぐらいで潮も止まり終了しました。
7月に船底の掃除をして4ヶ月たち、水温も下がってきたので船を上げました
夏場の水温が高かったのでけっこうフジツボが付いていました
道理で燃費が悪いはずです
水温も17度でこれからもっと下がってくるので、今回は貝を落とすだけにしました
今は、鯛が好調ですが、これからはヒラメなども良い時期になってきます
青物も最近入ってきだして釣れているので青物も楽しいですよ。
昨日に続いて今日も鯛サビキです
朝一昨日きになったポイントに入ると入れ食い状態
最高4連まで鯛が付きました
その後もポイントを変わりながら行くところでほぼ釣れました
今日は、1日中当たりっぱなしで生簀も酸欠状態です
間違った上とダブっています
まだ1名分は絞めてクーラの中です
全体で80匹ぐらいは釣れたと思います
今日の釣りは皆さん十分楽しめたと思います。
久しぶりの出船、風ばかりで中止ばかりでした
今日は、鯛サビキと鯛ラバでやりました
小潮なのにあまり浮いていませんでした
こういった時は鯛ラバが強いです
浮いた反応は潮止まり前後だけで、後は底の方に貼り付いていました
けっこう苦戦しながら、何とかおかず程度はキープできました。
朝は風が強い予報だったので出船時間を遅らせるか悩みましたが
満ち込みの潮をやりたかったので定時で出船しました
今日のお客さんは掛けて釣るタイプの方だったので
当たっても乗らない事が多かった様に思います
良い型の鯛も掛かってくれました
当たりは多かったですが、引き潮になると濁りが出て数が伸びませんでした
昨日は、1年ぶりぐらいに山越えうどんに行ってきました
小雨降る中皆さん並んでいます、やはり凄い人気ですね
定番の釜玉うどんを頂きました、やはり美味しいです。
今日は鯛サビキです
1名だったので、2名分の料金で出船
朝一からハマチと鯛のWヒットですが、もう1匹ハマチはかかっていたようで
仕掛けを半分持っていかれました
鯛は順調に釣れます、型も少しづつ良くなってきています
隣で釣っていた船長は70㎝を釣り上げました
久しぶりに見るとめちゃでかく見えました
一人でこれだけ釣れたら十分なので早上がりをしました。
釣りが終わった後は定番のうどんです
いきつけのとらやでカレーの大を完食しました。
今日は、0.5~1メーターの予報でしたが
朝から沖へ出たら爆風でした、揺れる中太刀魚は釣れてくれます
引き潮は太刀魚をやり、満ち込みで鯛ラバ
鯛ラバも釣れるのですが型が小さくリリースばかり
40㎝ぐらいが1匹釣れて終了
太刀魚の当たりは多かったですがバラシもけっこう有りました
この小潮は太刀魚が面白いですよ
今日は鯛ラバ&サビキで出船
朝一は、潮止まり前なのでアコウを狙いましたが不発
動き始めから、鯛ラバとサビキで狙いましたがどちらも釣れます
今回は、サビキが1種類だけ釣れて後のサビキはダメでした
潮が速くなって来たら、全員鯛ラバにしてもらい鯛やニベやマゴチが釣れ
潮が緩んで来るとサビキしか釣れない感じでした
明日は太刀魚です、今日もけっこう船団ができていましたが
船がずーっと居たので釣れているみたいです
今日釣れても明日は釣れない事が良く有るのが太刀魚です
釣れたらいいな。