お晩かたです(・∀・)ノ車屋の嫁、いたばしでございます。
気づけばもう7月Σ(゚д゚;) 今年が半分終わってしまった・・・。
歳をとるのが年々早く感じる今日この頃・・・デス。
さっむい題名にしてしまった今回・・・どうもすみません。
嫁「私の車さーウォッシャー液なくなっちゃったんだけどー」
旦那氏「自分でやれば?」
あーハイハイ。やれることは自分でねーって普通のか弱い女子や主婦はやんないぞ!
まーーー簡単にきるんですけどね・・・。
知っている人はスルーで、素人さんはぜひ参考にしてチャレンジしてみてくださいマセm(..)m
まずはーボンネットを開けましょう♪
ウォッシャー液が出なくなったら(ハンドルのワイパーの所でブィーンって液体出すスイッチね)
詰まってるって可能性も無きにしも非ずですが、ウォッシャー液を補充しましょう。
ボンネット開けると窓マークみたいなのがある蓋がありますから、すぐわかると思いますよ。
辿っていくと空っぽな容器が見えるはずです。(くすんでいたから空だかどうか分からない嫁の車)
嫁がいつだっけか買った品物か・・・お義父さんのものか・・・埃だらけで放置してあったので使わせていただきます!!| 壁 |д・)
ホームセンターのカー用品コーナーなどに売っておりますから好きなものを買ってきてくださいね。
ピンきりでいろんなものが出てますよ^^
表示に従い水で薄めたりして使ってください。薄め方は・・・嫁は適当そのものです。
冬場は薄めすぎると凍りますので注意ですよーーーヾ( ´ー`)
なので寒い時期は原液が無難です。(絶対凍らないという保証もないらしいです、この製品も-10℃まで不凍って書いてあるくらいだし)
先に薄めて入れても良いし、本品をいれてから水を同量入れるとかそんな感じで、ドボドボドボーーっと入れればOK。
説明かんたん過ぎですが、実際その通りなので(笑)
くすんでいたから分からないのかと思ったけど、液体が入れば(これは水色だったので)満タンになってようやく見えました~!
簡単ですので女性でも初心者さんでもできますので、チャレンジしてみて下さい。(b^-゜)