デーデ

デーデ

***********************
身の回りの出来事をたまに書く
どうでもいいことをたまに書く
やってみたことをたまに書く

Amebaでブログを始めよう!

3/3に購入したWiiU版ゼルダの伝説「ブレス オブ ザ ワイルド」で昨日ガノンを倒した。

基本本編は終了。

実際に操作してたのは息子なんだが。 

 

 

ちなみにNX(仮)時代から欲しいと考えていた「任天堂Switch」はロンチがいまいちだったので購入は見送り。

結局WiiUは「マリオU」と「ゼルダBOTW」の2本しか買わなかったw

 

で、件のゼルダ、シリーズ初のオープンワールドなのだがそこはやはりゼルダ、どこをとっても「ゼルダの伝説」であり過去シリーズ同様に楽しめた。

 

MAPに存在する全ての住民、モンスターに生活感があり、キャラも会話も魅力的なものばかり。

探索するだけで楽しいゲームは本当に久しぶりだった。

 

そのゼルダも始めた当初は結構違和感があった。

・ 草刈ってもルピーが出ねー、お金が貯まらねー

・ 神獣の中だ、ダンジョンきっと大変だな...??? 等々

 

その答えがこの青沼さんのインタビューですべて解決した

電ファミ記事おき場 ↓

https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/zelda

 

あーそういうことかと納得...

 

ゼルダとしてのストーリーはあるものの、そもそもがガノンを倒すこともメインチャレンジのひとつでしかない。

今回のゼルダはオープンワールドの全てを楽しんでほしいという任天堂からのメッセージと受け取った。

なのでサブタイトルが「ブレス オブ ザ ワイルド」だと勝手に推測。

 

 

そこで困ったことが起きてる...

コンプリートよりもストーリー重視の俺は感動のエンディングを迎えた時点で満足してしまいゼルダをやる気が出ない。

120あるという祠も53しか見つけてないし、祠チャレンジ、ミニチャレンジも全然やってない。

つまりは本作を半分も消化してないという現実。

 

また始めるか非常に悩んでいる今日この頃...  ←考えてるなら始めろよw

 

とはいえ、期待を上回るこんな素晴らしいゲームをありがとう、任天堂!!

 

前作「スカイウォードソード」から5年半待ったかいがあったぜ。