古典フラ、カヒコで使うウリウリの作り方を先生に教えてもらってクラスのみんなで作製✨




ハラは沖縄から送ってもらいました🎵





ハラにはトゲ(かなり鋭い💦)が三ヶ所ありをそれらをあらかじめピーラー取り除き、オイルを塗って均等にカット




紐もハラウのYちゃんにお願いをして植物から繊維にしてもらった素材で各自ネジネジして紐を作製しておいた✨
暑い中収穫から下処理までを本当に感謝!!




そしてウリウリのボディのひょうたんに4つ穴を開けて




穴の形を整えて、小豆をつめて




開けた穴にハラをクロス状にさして




小豆が出ないようにひょうたんの頭に蓋をして




自分でネジネジして作った紐でクルクルまきまき。





完成爆笑爆笑爆笑





思ったよりも時間がかかった~





以下、途中経過ニヤリニヤリニヤリ





ハラが何だか鹿の角みたい




瓢箪もこのあとカット✨




ハラをくるくるにして小豆が出ないように蓋を。蓋の名
、その名も“渦まき子”





帰宅してから緑茶にも見せて(笑)




狙われる前にしまいました~❤️






まだ躍りが全然出来ていない💦



ウリウリは全然覚えられず苦手意識が強かったけど。。。



自分で作ったウリウリはとても愛着が湧いてなんとも愛しい❤️❤️❤️





新しく作ったこの子で練習を頑張ろうウインクウインクウインク




りょくちゃん、壊さないでねー💦